全日本大学駅伝2018 区間別展望 ~青学の2冠を阻む大学は現れるか?~

明日の8時5分より、全日本大学駅伝が行われます。エントリーを見ると、やはり青学が強そうかなあと。もちろん、想定通りの当日変更となった場合ではありますが。そのくらい、有力選手を補欠に置いていますからね。また、対抗馬として目されている東洋は主力に1人故障があるということでこれは痛い…

 

これまで、名前の挙がっていない主力、山本修がエースが走るべき区間というコメントからすると、7区が吉川→山本となるのかなあ?出雲6区区間賞を欠くとなれば、痛すぎますね。。。それでは、当日変更も考慮しながら、各区間ごとの展望を優勝候補を中心に述べていきます。

 

1区(9.5km)

前回王者の神奈川はエースの山藤を1区に。最短区間でも1区重視は変わらずですね。青学もここに橋詰を起用してくるようであれば、区間賞候補の1人となりそう。ちょっと意外だったのは東海の1区である塩澤、このまま走るようで完全復活した走りを見せてくれれば。東洋は田上がこのままかそれとも小笹と変わるのか…?7,8区にエース級を配置するだけに、凌ぐ区間となりそうかな。

 

駒澤は当日変更が確実ということで加藤あたりかな?箱根予選のような走りを見せられれば面白そう。他には法政が箱根5区区間賞の実力者である青木、帝京が竹下、中央学院が高橋と実績のある選手を配置、新戦力の抜擢では、早稲田がルーキーの千明、順大が箱根予選で好走した野口を起用、どの大学も最短区間でも1区はやはり大事という考えが多そうです。1区で出遅れると、そこからの巻き返しは非常に困難ですからね。

 

2区(11.1km)

2区にエースクラスを起用してきたのは…東海が關、東洋が西山を起用してきました。關は9割までは戻しているということでエースの走りを見せてくれれば。西山も本来であればもうどの区間でも区間賞を期待したい選手ですよね。他には國學院が浦野、城西が荻久保とこちらもエース格を起用してきました。

 

個人的には距離にかかわらず2区というのは重要度が高いと思っているんですよね~1区が悪い流れならば立て直し、良い流れならばさらに加速させるための区間となるでしょうし…青学は神林ということで、ここはややつなぎ区間の位置づけなのかな?駒澤はこちらも当日変更確実ということで片西が起用されるのであれば、エース区間という位置づけということに。

 

明治も1,2区が当日変更の可能性が高そうなだけに、ここで阿部ならばエース起用となりますね。日体大もエース格の1人である中川を起用しています。こうして見てみると、1,2区の両方にエース格を起用している大学はちょっと見当たらないですね。案外、1,2区では差がつかないことになるかも。。。

 

3区(11.9km)

3区に主力を起用してきている大学も多いですね。青学の鈴木、東海の舘澤と出雲では2区で1,2位を走った二人が3区で再びの激突。区間賞争いはこの二人が有力かな?また、早稲田はスーパールーキーの中谷を3区に起用。ちょっと意外な区間での起用でしたが、最も楽しみなルーキーであることに変わりはありません。

 

他にも東洋は5区区間賞の今西、駒澤は箱根予選で好走した伊勢、法政は箱根6区で快走を見せた佐藤、國學院も箱根で好走した青木と主力を起用してくる大学も多いですね。前半から選手を投入してくるのが、今の駅伝の基本戦略ですしね。

 

4区(11.8km)

4区は各大学の戦略が大きく分かれる区間となりました。ここに明確なエースを起用してきたのが順大で塩尻を起用してきました。区間賞候補筆頭、順大としてはここで大きく差をつけたいところですね。もう1校エース格を起用してきたのは青学の林、箱根7区で区間新をマークして以来の3大駅伝、あの再現となれば再びの区間賞もあり得ますよね。

 

一方で他の有力校は東洋が浅井、駒澤が大成、東海が西田などどうも7,8番手に近い選手を起用している印象ですね。ここでどれだけ凌げるかが優勝争いやシード争いに大きく影響してきそう。他に主力を起用してきたのは城西が服部、明治が小袖くらいかなあ。当日変更でどうなるかは分かりませんが、前半では最も差がつく区間となるかも…

 

5区(12.4km)

東海が鬼塚を持ってきましたね。こちらも關同様に9割までは回復しているということで、ここで差をつけたい区間となりそう。東洋も渡邉を起用ということで、4区よりも少し距離が長い5区の方を重視しているのかな。神奈川も実力者の荻野を持ってきていますしね。青学は日本インカレで表彰台に上った吉田祐ということで、3大駅伝デビューかな?初の駅伝で好走するのが当然のように青学はなっていますが、果たして…?

 

早稲田は5区半澤で当日変更が無ければ、5区間のうち4区間が1年生、3~5区は1年生が続きますね。ここでうまく走れれば面白いですが…國學院は江島とここに主力を配置していますね。今後はどの区間が主要区間と呼ばれるようになっていくのかなあ。

 

6区(12.8km)

ここにエース級を起用してきたのは、法政の坂東くらいかなあ。といっても、坂東の場合は出雲を見てもちょっとコンディションがもう一歩での6区かもしれませんが…また、当日変更もあるでしょうが、関東勢ではルーキーが最多、東洋の鈴木、中央学院の青柳、順大の小島、日大の北野とエントリーされていますね。確実に走りそうなのは全日本予選でも最終組に抜擢された日大の北野くらいで、続いて出雲を走った青柳が走るかどうか…東洋の鈴木、順大の小島は当日変更の可能性が高そう。

 

出雲での走りを見る限りは青学の吉田圭が一歩抜けていますかね。比較的下級生のエントリーも多いですが、距離は3番目に長いというのも気になるところ。この区間は各大学の選手層が問われる区間となりそうです。

 

7区(17.6km)

2番目に距離が長くなったことでエース区間になるかなあと思っていた7区ですが、明確にエースを起用してきた大学は思ったよりは多く無かったかな。日大は絶対的エースのワンブィを起用、8区と2.1kmしか変わらない区間であれば、最終区よりも7区で起用したいのかなあ。國學院は土方ということでこちらもエースの1人を持ってきましたね。2,7区にエースを起用というパターン。

 

東洋は7区も吉川か、当日変更で山本になったとしても、エースを起用してくる区間となります。特に東洋は7,8区にエースを残すだけに、6区終了時での位置が非常に気になるところ。帝京も畔上とエースを起用しています。青学は当日変更が濃厚で森田か竹石あたりが起用されるのかな?どちらにしろ主力の起用は間違いなさそう。

 

早稲田も7区に太田智が当日変更となれば、エースが7区ということになります。長い距離に強い選手を起用というところでは、東海が湊谷、駒澤が堀合と4年生を起用してきました。明治で唯一の4年生エントリーとなった角出も7区ですね。

 

8区(19.7km)

例年に比べると、長い距離に強い選手よりもエース格を起用している大学が増えたように思えます。東洋は1区で好走を続ける相澤を8区に。箱根2区で快走を見せたように長い距離も強いですから楽しみ。神奈川も越川と山藤に次ぐエースを8区に起用で1,8区にエースを置く戦略は優勝した昨年と同様かな。

 

他には、中央学院がもはやエースと言っても良いであろう川村をアンカーに。1区高橋とともに1,8区を重視する戦略か。城西は金子、日体大は山口和とチーム随一の実績を誇る選手を8区にもってきましたね。ともに2,8区を重視していますね。

 

一方で、例年通りに長い距離に実績のある選手を起用する大学も多く、東海の湯澤、駒澤の山下、早稲田の清水、法政の大畑、帝京の平田、順大の難波あたりは距離が長い方が強い印象のある選手たちです。20km近い区間ですし、前半重視となると、最後はハーフに強い選手を起用するのも理にかなっていますよね。青学は梶谷がエントリーされていますが、こちらも森田か竹石と当日変更なのかな?そのまま走ってもおかしくない選手ではありますけどね。

 

優勝争いの双璧だと思っていた青学、東洋のうち東洋が万全では無いということで、グッと青学の優勝の確率が高まったようにも思えますが…青学が3大駅伝で最も苦戦しているのは全日本ですし、優勝候補に挙げられながらも逃すことも多かったですからね。箱根に比べると、盤石とはまだまだ言えなそうかな。

 

他の対抗馬としては、東海が選手が揃ってきたことで面白くなってきましたね。エース級を6区までに起用することになりそうなので、リードして7,8区に渡したいところ。駒澤も同じような形で長い距離に強い選手を7,8区に置いているだけに、スピードのあるランナーで少しでも前の位置でタスキをつなぎたいところです。

 

ここに挙げた4校はまず、シード権は問題なさそうかな?全部で8枠に増えましたしね~となると、残り4枠が難しいところ。。。正直、どこが獲得してもおかしくないくらい、戦力が拮抗しつつありますからね。全く当たる気はしませんが、前回王者の神奈川、ずっと全日本では8位以下になっていない早稲田、前回8位に入り、箱根以外も結果を残しつつある帝京、出雲からグッと戦力に厚みが増し、全日本予選トップ通過の法政としてみます。

 

うーん、本当に難しい…中央学院もベストメンバーと言えない布陣ながら出雲で好結果を残し、2年連続でシードを獲得しているのも強みですし、國學院、城西、明治もエース級が特に頼りになりますし、つなぎ区間をうまく凌げれば面白そうですよね~

 

日体大も前評判が高くなくともしっかりと勝負レースには合わせてきますし、順大は大エース塩尻だけに頼りない走りで箱根予選2位通過を果たして総合力も上がっていますし、日大は何と言っても7区にワンブィという絶対的切り札がありますからね~

 

本当に今回はシード争いも最後まで目が離せない展開になりそうですね~やはり、大きなブレーキが無く、最後まで分からないレースというのは見ていても大変面白いものですし、優勝争い、シード争いともに最後まで盛り上がるようなレースを見たいですね~全日本大学駅伝、いよいよ明日の8時5分に号砲です!!!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。