第94回箱根駅伝2018 8区の振り返り&気になり ~区間賞:下田(青学)~

続いては8区について、気になった走りを振り返っていきます。8区結果はこのようになっております。8区で違いを見せたのは、3年連続となった青学の下田、本来であれば10番手が走ることも多い8区にエースの下田を起用出来るのが青学の選手層の厚さであり強さを支えてきました。

 

3年連続64分台での区間賞という非常にハイレベルな走りを3回重ね、今回も区間2位に1分31秒もの差をつけました。やはり、レベルが違いますね。総合でも6分差をつける独走態勢を築きました。わずか3区間で恐ろしい…

 

区間2位に東海の館澤、主力の1人を8区に起用するのは青学と同じような布陣ですかね。しっかりと区間2位ではまとめましたが、やはり青学とのタイム差を考えるともう一歩か…3位に日体大の山口和、全日本予選の最終組で好走も出雲は苦戦しましたが、箱根ではしっかりと結果を残していました。来年度は主要区間を走ってくれれば。

 

4位に城西の大石、今回の城西はつなぎ区間での強さが目立ちました。7区に続いての区間4位で総合でも7位に浮上、大石は勝負レースで結果を残し続けているのが頼もしいです。5位に順大の野田、7区で大きく離されてしまいましたが、野田が1分19秒差まで差を詰め、9区以降に希望を残すことに。

 

6位に神奈川の秋澤、3大駅伝・予選会を通じても最初で最後の出場となりましたが、最後にきっちりと役割を果たしてくれました。7位に東洋のルーキー浅井、全日本では6区16位と下位に沈みましたが、箱根ではまとめてきましたね。4人出場した東洋のルーキー、頼もしいですね。

 

8位に法政の大畑、持ちタイムを着実に伸ばしてきたとはいえ、3大駅伝・予選会通じてエントリーも初めての選手、そういう選手がしっかりと一桁で走ってくれるのが頼もしいですね。9位に大東大の山本、1区から苦戦が続いていた大東大ですが、山本がチーム唯一の一桁順位で走りました。山本自身、3大駅伝に5度の出場で初の1桁順位となりました。

 

10位に中央学院の有馬、全日本7区7位に続いて上々の走りだったのでは。総合でも10→8位と2つ順位を上げてきました。11位に帝京の田村丈、箱根予選で46位で走っている選手ですが、箱根でも区間中位で走ってきました。1万mはまだ30分30秒ですが、今後持ちタイムをどこまで伸ばすかも楽しみ。

 

12位に中央の神崎、復路は苦戦続きの中央ですが、神崎が最も区間順位が良いことに。箱根予選で133位であったことを考えればまずまずですかね。13位に駒澤の白頭、持ちタイムは着実に縮めてきたのですが、初の3大駅伝エントリー&出場は苦しい走りになりました。持ちタイムに比べ、勝負レースで結果を残せない選手が多いような…

 

14位タイに早稲田の大木と国士舘の守屋、早稲田は2区間連続の二桁順位で5位に後退、この時は3位以内は厳しいかなあと思ったのですが…これで4区間目の15位以内…前回と比べれば着実に前進しているかなあと。箱根予選はエントリー止まりでしたが、最初で最後の箱根出場を果たしました。

 

16位に國學院の松永、箱根予選での好走、全日本では最長区間の8区を任されていたことを考えると、もう一歩という走りになってしまいましたかね。本当にここまで区間上位と下位しか無いレースも珍しい…17位に東国大の佐伯、全日本予選では3組を任されるルーキーも初の箱根は厳しい走りに…今後に期待です。

 

18位に拓殖の白髪、箱根予選では91位と上々の走りを見せていましたが、箱根は苦しみました。6→10位と4つ順位を下げてしまい、シード争いに巻き込まれてしまうことに…19位に山梨学院の古賀、前回は9区18位に沈んだ古賀、今回も区間下位に沈むことに…持ちタイムは良い選手ですが、結局3度の3大駅伝はいずれも区間18位以下という散々な結果に終わってしまいました。

 

19位タイ相当に関東連合で出場した慶應の根岸、何とか3連続での区間最下位相当は避けることとなりました。総合最下位との差は詰めたものの、それでも10分近い差というのは空きすぎですよね…20位に上武の石井、復路はなんと3連続の区間最下位…本当にもうどうしてしまったんだろうという感じですよね。区間10位とも1分38秒差がついていますし…主力・中堅どころとここまで揃って奮わないとは。。。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。