第94回箱根駅伝2018 レース結果 ~青学が圧倒的な強さを見せて4連覇達成~

箱根駅伝が終わってしまいましたね。待っている間は長いのですが、いざ始まってしまうと本当にあっという間で…今からまた、来年を楽しみにしたいと思います。というわけで、復路の結果を大学ごとに簡単に振り返ります。

 

優勝:青山学院大学

圧勝でしたね。。。6区の小野田が区間記録と2秒差の歴代2位の快走でトップに立つと、3大駅伝初出場の林がなんと7区で区間新記録…MVPを獲得するにふさわしい圧倒的な走りで優勝を決定づけましたね。さらに8区の下田も3年連続8区で区間賞、こちらも2位に大差をつけ、3区間で6分以上の差を後続につけてしまうのですから、他大学はどうしようもありません。

 

9区の近藤は区間9位ともう一歩ではありましたが、10区橋間も区間2位、全くスキのないレースで見事に4連覇を達成しました。こんな走りを見せられると、来年度は5連覇も十分に狙えるのでは?と思ってしまいますね。。。強かったです!

 

2位:東洋大学

往路優勝から1つ順位を下げたものの、きっちりと総合2位で10年連続3位以内を確保しました。6区の今西が区間5位とまずまずのスタートを切ると、その後も青学にこそ離されたものの、7区の渡邉が3位、全日本は苦しんだ浅井も8区7位でまとめ、9区の小早川が区間3位、そしてアンカーの小笹が区間賞で締めくくり、きっちりと2位を確保しました。

 

青学には5分近い差をつけられましたが、3位には6分半以上の差をつけており、唯一青学に食らいつく走りを往路、復路ともに見せてくれましたね。4年生はエントリー自体がわずかに1人、来年にはさらに戦力を高めて、また優勝候補として箱根に戻ってきてくれることでしょう。

 

3位:早稲田大学

下馬評は高くなかった早稲田ですが、2年連続の3位を確保し、全日本の推薦出場も確保しました。6区の渕田が区間11位、永山が7区に回ったエースの永山がやはり万全ではなく区間12位止まり、さらに8区大木も区間14位と3連続二桁順位で総合5位、さすがに箱根3位は厳しいかと思いましたが…

 

9区の清水が区間賞を獲得する会心の走り、4位に浮上して一気に3位との差もつめると、10区の谷口が区間8位で総合3位に浮上、復路は苦しい走りが続きましたが、9,10区で二つ順位を上げたのは素晴らしかったですね。有力ルーキーが多数加わる来年度もまた楽しみです。

 

4位:日本体育大学

6区の廻谷が区間15位と苦しいスタート、やはり秋山の抜けた穴の大きさを痛感することになりましたが…その後が素晴らしかったですね。7区住田が区間2位で総合で7位とシード圏内に浮上すると、8区山口も区間3位の好走で続き、9区室伏が区間6位、10区中川も区間3位と3区間で区間3位以内の快走、  総合3位に19秒差まで迫っての4位は素晴らしいですね。

 

全日本に出場できず、不祥事などもありましたが、見事に乗り越えての総合4位でしたね。4年生が主力で来年度以降がやや心配かと思っていましたが、2,3年生も着実に力をつけてきており、来年度も楽しみです。

 

5位:東海大学

往路は9位と苦しい位置でしたが、6区の中島が区間2位の快走で一気に総合5位まで順位を上げてきました。7区の國行は区間10位に留まりましたが、8区の館澤が区間2位の走りで総合3位に浮上、9区湊谷も区間5位で総合3位は守りましたが、川端が最後大きくペースダウンしてしまって区間16位、総合でも5位に下がってしまいました。

 

分厚い選手層を誇りながらもどこかちぐはぐなレースになってしまった東海大学…前回より5つ順位を上げての5位ではあるものの、優勝を目指すチームとしては物足りない結果に。。。しかし、来年度は主力の2年生世代が上級生となり、この世代がいるうちに何とか箱根初優勝を。。。

 

6位:法政大学

5区区間賞の青木の走りを引き継ぐかのように、6区佐藤が2年連続の58分台&区間3位、復路も好スタートを切ると、7区岡原が区間11位、8区大畑が区間8位でともに4位を守ると、9区を任された磯田が区間4位と最初で最後の3大駅伝で会心の走りを見せてくれました。アンカーの矢嶋も区間12位でまとめて総合6位で2年連続のシードを確保しました。

 

5,6区の山を制した走りを大きかったですが、復路も崩れることなく走ったのはお見事ですねー。2,3年生が主力のチームでもありますし、山で好走した二人はまだ2年生、来年、再来年とさらなる飛躍が期待されます。

 

7位:城西大学

6区のルーキー菊地が区間17位と苦しいスタート、しかし、7区山本、8区大石がともに区間4位の好走で総合7位まで順位を上げることに。上級生の走りが頼もしかったですね。9区中原が区間15位、10区荻久保が9位もきっちりと順位を守り、総合7位でシードを獲得しました。

 

前回の箱根には出場することさえ叶わなかったのですが、そこから1年で見事に立て直してきましたね。箱根予選も8位と下位通過だっただけに、シード獲得は驚き…こちらも、2,3年生が中心のチームですし、今後が楽しみです。

 

8位:拓殖大学

箱根予選5位通過から見事にシードを獲得した拓殖大学、往路に主力を注ぎ込んだだけに、復路は厳しいと思ったのですが、とんでも無かったですね。6区硴野が区間7位という好スタートを切ると、7区のルーキー石川も区間9位と連続一桁順位、8区白髪は区間18位に沈み、総合10位、ちょっとシードも不安になったのですが…

 

9区の中井が区間7位、苅田も区間10位でしっかりとまとめ、8位でのシード獲得となりました。復路の強さには正直びっくりしました。往路が良くても、復路で苦戦するのが最近の拓殖のパターンだったのですが…主力以外の選手層が厚くなってきたのは、頼もしい限りですね。

 

9位:帝京大学

前回あと一歩シードを逃した帝京が、今回はきっちりとシードを確保してきました。予選会も首位通過でしたし、順当ですね。6区の横井が区間4位の好スタート、その後は7区佐藤が区間8位、8区田村丈が区間11位、9区小森が区間10位と大きく稼ぐ選手もいませんが、崩れる選手もいない安定の走りを披露。

 

10区島貫は区間15位とやや苦しい走りでしたが、しっかりと総合順位の9位は守り、シード返り咲きとなりました。往路で12位だった時はあれ?と思ったのですが、復路では選手層の厚さを存分に見せてくれましたね。

 

10位:中央学院大学

最後のシード枠を何とか確保したのは中央学院大学、6区の樋口が区間6位で総合10位に浮上すると、7区の新井も区間6位と好走、ここまでは良かったのですが…8区の有馬は区間10位、9区の廣が区間13位、10区の藤田は区間17位に沈み、わずか14秒差で薄氷を踏む思いでのシード獲得となりました。

 

ベストメンバーを組めなかった影響が大きかった中央学院ですが、それでもきっちりとシード権を確保するのが中央学院の強さですね。来年度は、また上位進出に期待です。

 

11位:順天堂大学

後一歩届かなかったのが順天堂大学…6区江口は区間8位と上々の走りを見せたのですが…7区のルーキー清水が区間18位と非常に厳しい走りになってしまい、総合11位に転落、これはさすがに痛かった。。。8区野田が区間5位の快走で前を追い、9区中村も区間11位で粘り、10区の花澤も区間11位で粘って前を追ったのですが、あと一歩届きませんでした。。。

 

特にアンカーの花澤は1年時の体調不良、2年目以降の難病を乗り越えて4年目にして箱根初出場を果たしたのですが…ぎりぎりでシードを逃したのは悔しかったでしょうね。。。箱根予選を苦手にしているのは気がかりですが、戦力は充実していますし、きっちりと上位通過をしてくれれば。

 

12位:駒澤大学

6区の中西が区間14位と苦しいスタート、そして万全ではなかったエースの工藤が途中から明らかに走りがおかしくなってしまい、タスキをつなげるのか不安になってしまいましたが…魂の走りで区間14位でつないでくれました。8区の白頭は区間13位と追う立場で3連続二桁順位は厳しすぎる。。。

 

それでも9区堀合が区間2位の快走、伊勢も区間4位で走って前を猛追したのですが、48秒届かずにシード落ちとなってしまいました。。。エースが万全でなかったとはいえ、ちぐはぐなレースとなってしまいましたね。主力も中堅どころも層の薄さを露呈する結果に。。。持ちタイムに比べて結果を残せない選手が多いのも気がかりです。来年度、また立て直してきてほしいところですが…

 

13位:神奈川大学

往路がまさかの15位になってしまった神奈川大学、6区の安田が区間9位とまずまずの走りも7区大川は区間13位、その後は8区秋澤が区間6位、9区大野が区間8位、10区枝村が区間7位と3連続一桁順位で走ったものの、やはり往路のタイム差は大きく、13位でシードを逃してしまうことに…

 

4年生が6人出場し、勝負の年だった神奈川大学ですが、全日本優勝からまさかのシード落ち…来年度は2年生に主力が揃うとはいえ、一気に選手層が薄くなってしまうだけに、ちょっと不安が残ります。。。

 

14位:國學院大学

6区の臼井が区間18位という苦しすぎるスタート、7区の内田が区間5位と好走するも、8区松永が区間16位、9区熊耳は区間14位でぎりぎりタスキをつなげずに繰り上げスタートとなってしまいました。10区江島は区間5位で好走しており、本当に今回の箱根は良かった区間と悪い区間の差が大きかったですね。

 

区間5位以内が5人いるにも関わらず、区間6位~13位の選手が誰もいないという凸凹な区間順位となってしまいました。区間5位以内の5人のうち4人は来年度も残るだけに、主力選手を中心に、また箱根でシード獲得を目指してほしいです。

 

15位:中央大学

往路を10位で終えた中央大学ですが、復路は苦しい戦いとなってしまいました。6区冨原が区間18位、9区の池田、10区の竹内も同じ順位で区間18位が3人出てしまっては厳しいですね。7区安永が区間15位、8区神崎も区間12位に留まり、5人全員が二桁順位に沈んでしまうことに…復路では18位、総合でも15位で箱根復帰で即シード獲得とはなりませんでした。

 

往路は見せ場を作ったものの、復路ではどんどんシードから遠ざかっていくことに…4年生で唯一の出場となった10区の竹内も苦しい走りになってしまいましたね。人数が少なく、中央の最も苦しい時代を過ごした現4年生…最後は笑顔で卒業してほしかったですが…逆に言えば、来年度の戦力ダウンは少なく、新入生は全大学でもトップクラス、新生中央の巻き返しに期待です。

 

16位:大東文化大学

6区の奈須が区間16位と厳しいスタート…7区の齋藤も区間16位で総合は18位に…8区山本が区間9位でこれが唯一の1桁区間…9区谷川が区間12位、三ツ星が区間19位に沈み、1秒差で何とか16位となりました。

 

箱根予選では2年連続で強さを見せていた大東大ですが、今回は原を起用できないなどベストメンバーで無かったことも響き、多くの選手が区間下位に沈んでしまいました。4年生に主力が揃うだけに、来年度以降に向けても不安の残る結果となってしまいました。

 

17位:東京国際大学

6区の河野が8位と上々の走り、東京国際の下りは2度とも一桁順位と素晴らしいですね。7区の30歳ルーキー渡邉は区間7位、さすがの走りでしたねー。経験の浅いチームにおいて、渡邉の存在は大きそうです。その後は8区佐伯が区間17位、9区の鈴木聖は区間最下位に沈んでしまうことに。

 

それでも10区の相沢は区間6位で走り、1つ順位を上げての17位となりました。箱根予選最下位通過ながら、17位はまずまずですかね。復路で区間1桁も3人いましたし、来年度に向けては少なからず希望の持てる走りだったかなあ。

 

18位:山梨学院大学

6区の比夫見が区間13位スタート、ただ、この順位が5区間で最高の順位になってしまうとは…7区の出木場が区間17位、8区の古場が区間18位、9区の藤田が区間17位では順位も上がらないですよね…繰り上げスタートにもなってしまいました。。。10区の片山が区間14位で総合18位、前回記録したワースト順位である17位をさらに更新してしまいました。

 

区間12位以内はニャイロの区間賞のみ…大惨敗と言っていい結果でしたね。。。市谷、河村も結局起用出来ませんでしたし…これで、来年度は都大路優勝メンバーが揃って抜けてしまうわけですから、まさに来年度は正念場です。増枠もあるでしょうし、予選落ちは無いでしょうが、苦しい戦いとなりそう。。。

 

19位:国士舘大学

6区の高田が区間12位と上々の走り、19位と20位ばかりだった前回とは明らかに違いますね。7区三田が区間18位、8区守屋が区間14位、9区辻田が区間16位、10区戸澤は区間最下位ということで、1桁順位は全10区間で一つもありませんでしたが、3大会ぶりに総合最下位も脱出しました。

 

まだまだ戦力的には苦しいですが、来年度以降にも少なからずつながる走りとなったのでは。連続出場を続け、徐々に戦力を整えていってほしいですね。

 

20位:上武大学

往路最下位スタートだった上武大学でしたが…復路も苦しい走りとなりました。6区の鴨川が最下位スタートとなると、7区の関佑斗、8区の石井と3連続で区間最下位に沈んでしまいました。9区の松下が区間19位、10区佐々木が区間12位も前との差は大きく、復路も最下位で総合でも最下位に沈んでしまいました。

 

うーん、惨敗でしたね。。。坂本が唯一の区間一桁、10区間九7区間が区間18位以下ではどうしようもないです。それでも、初出場から連続で出場しているのは素晴らしいですし、来年度以降も箱根出場を続けていく中で、初シードのチャンス、掴んで欲しいですね。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。