全日本予選2017 順位別振り返り ~通過大学編~

昨日行われた全日本予選、予選通過校の走りを見ていきます。各大学ごとについては、また個別で振り返る予定です。公式結果はこちらをご覧ください。公式サイト、最終組の順位が誤っておりましたが、競技別一覧もPDFも先程修正されました。

 

1位:神奈川大学

前評判通りの強さを見せてくれましたね。1組から2位越川、4位荻野と絶好のスタート。この二人を1組に起用出来るところが、神奈川の強さですね。個人的にやや不安だった2組も宗が8位、安田が13位で、これが最も悪い順位なのですから、まさに隙がありません。荻野、宗、安田はいずれも3大駅伝・予選会通じて初出場だったのですが、早速の好走。2年生カルテット、強いです。

 

3、4組は関東インカレで入賞した実力者揃い。3組は鈴木祐が3位、大塚が4位と好走、箱根以降ずっと好走を続けていますね。主要区間も安心して任せられることでしょう。最終組は鈴木健、山藤というダブルエース。鈴木健が5位、山藤が8位と盤石の走りでした。他にも大野、大川らがいますし、全日本のメンバー争いも熾烈になりそう。シード獲得も十分に狙えそうです。

 

2位:東海大学

鬼塚や舘澤らがいなくて大丈夫かなあと思ったのですが、全くもって杞憂でした。1組の小松、郡司がともに1位、7位と好スタート、2組の中島も5位、湯澤が7位、3組も三上が7位、西川が8位とここまで6人のいずれも8位以内という高いレベルでの安定感。3大駅伝に出場経験があるのは、中島が箱根1回、三上が出雲1回のみで他の4人は3大駅伝・予選会通じて初出場だったのですが、それでいてこの走りですからね。

 

選手層が厚すぎて、3大駅伝出場を果たすのは至難の業ですね。最終組も関東インカレ入賞コンビということで、全選手1桁順位も期待されましたが、關が11位、松尾が21位…順位はもう一方ですが、關は28分台ですし、松尾も29分14秒ですからね。まずまずの走りだと思います。全日本ではベストメンバーで臨み、予選会校からの優勝も期待したいところ。

 

3位:國學院大學

1組は土方が17位、河野が19位とまずまずのスタート、2組も松永が10位、青木が17位と4人とも10位台という安定した走りを見せました。松永、河野といった3大駅伝の初出場組がきっちりと走るのが大きいですね。例年は3組以降が苦しくなることの多い國學院、今年度は逆でした。

 

3組は熊耳が6位、江島が11位と上級生がきっちりと役割をはたすことに。特に熊耳の安定感は國學院でもトップクラスですね。3年の層が薄い中、江島の好走も大きいです。そして何と言っても最終組ですよね。向が28分49秒のベストで7位、ずっと期待されてきたエースがついに本領発揮です。一方の浦野は23位、関東インカレの快走からすればちょっと物足りない気もしますが、しっかりとまとめてきてくれました。

 

4位:大東文化大学

1~3組はいずれも似たような順位。1組の山本が3位、奈須が15位、2組は川澄が2位、原が12位、3組は新井が2位、奈良が12位と一方が3位以内、一方が10位台前半という高いレベルで安定した走りでした。中でも3組走りが大きかったですね。ともにスピードはあるものの、勝負レースではもう一歩という入りだった新井が自己ベストでの快走、奈良もしっかりとまとめてきました。計算出来る選手が増えてきたのは大きいです。

 

最終組は林が16位で粘ったのが大きかったですね。長い距離やロードで強い印象でしたが、ここでベストを叩き出しました。一方の齋藤は32位と苦しい走りに…原を最終組に起用出来なかった影響を受ける形となってしまいました。それでも29分48秒でまとめていますし、誰一人として崩れることのなかったことが4位通過につながりました。今後に期待がもてる走りだったのでは?

 

5位:法政大学

1組を狩野が6位、磯田が8位と一桁順位でスタート出来たのが大きかったですね。着実に層が厚くなってきたのを感じさせる結果となりました。ただ、2組は福田が25位、鹿嶋が33位と一転して苦しい走りに…個人的には福田に期待しているのですが、結果を残し続けている他の3年生にちょっと遅れをとっていますね。今までの法政ならば、前半で稼げないと苦しくなりますが、今の法政は違います。

 

3組は青木が16位、細川が19位とまずまずの走り、青木は自己ベストで前回を上回る順位、細川はこれまでの実績からすればもう一歩かもですが、まずまずでしょう。最終組はエースの坂東が6位、佐藤も25位ながら自己ベストですからねえ。坂東は本当に強くなりましたね。他大のエースとも遜色ない走りを見せ続けています。佐藤も安定感は抜群、主力が計算出来るのが法政の強さを支えています。

 

6位:帝京大学

1組の竹下が10位、田村岳が14位とまずまずのスタート。竹下が1組ということで心配されましたが、きっちりとまとめ、田村岳も初の予選会で上々の走りでした。1~6位で通過した大学は、こうした初出場の快走が目立ちましたね。調子の良い選手を起用出来るチーム状況とも言えるでしょうか。2組は島貫が4位、濱川が15位と4組中最も順位の良い走りに。島貫は前回32位でしたから、一気に28位も順位を上げ、1年間の成長が伺えます。

 

3組の星が15位、田中が25位とこちらもまずまずかなあ。ルーキーの星は3組抜擢も十分その役割を果たしてくれました。田中が3組はちょっとびっくりしましたが、自己ベストに近いタイムで走ってくれたのですが上出来ですね。最終組は佐藤が22位、畔上が26位と順位はちょっと奮わず…自己ベストで走った佐藤はともかく、関東インカレハーフ入賞している畔上はもう少し走って欲しかったかなあ。それでも、帝京安定の中位通過でした。

 

7位:明治大学

最終的に2年生が4人、3年生が4人というメンバー構成で臨んだ明治大学、これでもかというほど、学年の差がはっきり出る結果となりました。3年生は1組の角出が5位、2組の田中が3位、東島が9位、4組の坂口が3位と4人とも1桁順位という素晴らしい走りを見せました。特に初出場の角出、最終組で自己ベストを出して日本人トップの坂口の快走は大きかった。

 

その一方で2年生は1組岸が20位、3組は三輪が20位、阿部が32位、4組の中島が33位と1桁はおろか、10位台で走った選手がいないという状況…特に主要区間が期待される阿部、中島の両主力が奮わず、3年生に助けられる結果となりました。密かに応援しておりましたので、予選通過するかドキドキでした。今年度のV字復活が期待される明治ですが、ベストメンバーで無いとはいえ、ちょっと不安の残る結果に…

 

8位:順天堂大学

積極的な走りが裏目に出たのか、集団のペースは良かったものの、逆についていけずに金原が18位、小畠が32位と苦しいスタートになりました。金原には1組ならばもう少し上位で走って欲しかったかなあ。一方の2組は花澤が飛び出しての組トップで復活の走り、ただ野田が22位と奮わず…野田もスピードのある選手なのですが、なかなか安定して力を出しきれないですね…

 

最も苦しかったのが3組、ともに安定感もスピードもある清水、橋本の二人ということで期待していたのですが、清水が28位、橋本が29位と揃って下位に沈むことに…期待のルーキー清水、ほろ苦いデビューとなりました。しかし、順大には塩尻、栃木というダブルエースが健在。塩尻は最後まで日本人トップ争いを繰り広げての4位、栃木も日本人トップ争いからは遅れてしまいましたが、それでも9位でまとめ、前回は後一歩届かなかった全日本出場権、きっちりと確保しました。ただ、本戦を見据えるともう一歩という選手が多かったかなあ…

 

9位:城西大学

すみません、他の8校は通過も十分ありえると思っていましたが、城西が予選通過を果たすとは正直予想外でした…1組は中原が16位、荻久保が27位と出遅れとは言わないまでももう一歩という状況、2組は大石が6位、峐下が21位も大石と峐下の差は10秒、実績のある大石はともかく峐下も中位で粘ったのが大きかったですね。

 

しかし、3組は菅が22位、山本が26位とどちらももう一歩という結果、特に菅はもう少し稼いで欲しかったですかねえ。全ては最終組の二人に託されることに。最終組は早い段階から先頭集団から遅れたように思えたのですが、そのままズルズル遅れるのではなく、ずっと二人で粘れたのが大きかった。中島が14位、金子が17位でともに29分1桁は上出来でしょう。ギリギリ9位での出場を果たしました。これをチーム浮上の結果にして欲しいですね!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。