箱根駅伝2017 4区の振り返り&気になり ~区間賞:栃木(順天堂)~
続いては距離が延長され、準エース区間となった4区について、4区結果はこのようになっております。ここで区間賞を獲得したのが順大の栃木、前回も4区を走って区間3位でした。しかし、前回は最短距離の繋ぎ区間という位置づけで各大学とも主力を投入してくることはあまり無かったですからね…
今回は各大学ともに主力を投入してきた中、区間賞を獲得したのが素晴らしいですよね。総合順位も4つ上げて6位、山上りの快走にも繋がりました。全日本予選でも最終組を任されるなどですし、走力は折り紙付きです。今後も主要区間で結果を残していってくれることでしょう。
区間2位~4位は青学の森田、早稲田の鈴木、東洋の櫻岡と実力者が続き、4位でもトップとは16秒差という接戦でした。櫻岡は3本柱の一人ですし、鈴木も今年度の活躍はエース級です。そんな選手たちをも上回る走りだった森田の走りも素晴らしいですよね。全日本で3大駅伝初エントリーながら、いきなり区間賞の快走、そして今回も結果を残しました。本当に青学の選手は面白いほど新戦力が台頭してきます。
逆に最も残念な走りとなってしまったのが駒澤の中谷、故障明けではあったものの、直近の記録会はきっちりとまとめていただけに期待が高まりましたが、序盤から明らかに苦しそうな走りでどんどん遅れてしまい、まさかまさかの区間18位に沈んでしまいました…ここで浮上したかった駒澤としては痛すぎました。。。
3大駅伝は過去に8度走って7度区間2位以内という驚異的な安定感を誇っていましたが、最終学年は出雲、全日本欠場に続いて今回の箱根と苦しすぎる1年でした。距離が伸びた中でルーキーが起用されることは今後も減っていくと思いますが、今回は3人が走っています。
明治の阿部、東海の松尾、大東大の川澄といずれもルーキーだからというわけではなく、実績のある主力の1人として任されたという印象です。しかし、最も良かったのが松尾の区間12位、阿部が13位、川澄が17位と長くなった4区は甘くないですね。。。
苦しい位置だった東海、明治はともかく、大東大はシード圏内の9位と不安視されていた序盤を最高の形で乗り切っただけに、ここで15位まで順位を落としてしまったのは痛かった…2年以上にも力のある選手は何人もいますし、無理にルーキーに重要区間を任せなくても良いのでは?とついつい思ってしまいます…
エース級を投入してきた大学では、創価のセルナルドが区間5位、拓殖の宇田が6位としっかりと上位で走ってきたのはさすがですね。宇田は7人抜きで10位とシード圏内まで浮上、セルナルドに至っては2人抜きで5位まで順位を上げてきました。主力を投入してきたとはいえ、この順位はビックリしました。
エース級では無くとも力のある選手を起用してきた大学では、帝京の畔上が区間7位で総合でも4位に浮上、ここまではパーフェクトと言っていい展開でしたね。神奈川の東も1年の箱根で20位だった時以来の出場でしたが、区間8位でまとめてきました。東の復活も神奈川にとって非常に大きかったです。
土井も箱根予選での好走に続いて9位と1ケタ順位での好走、前回は8区18位でしたが、この1年で大きく飛躍を遂げた選手です。逆に苦戦した主力選手では、インフルの影響が大きかった山梨学院の上村が16位、全日本に続いて主要区間を任された國學院の稲毛が19位と苦しい走りに…
上村は故障で出雲、全日本をエントリー漏れ、箱根には合わせてきましたが、タスキをもらった位置も苦しかったですし、ベストメンバーを組めなかった影響も大きかったかなあ…稲毛は全日本予選、箱根予選は皆勤でしたが、3大駅伝では3度出場していずれも区間二桁と苦しいレースが多かったですね。。。
ディスカッション
コメント一覧
今回区間賞の栃木は前回も4区でしたが、今回の距離延長を見越しての起用だったそうです。5区の山田も良かったですし、全体的に長門監督の采配が光った大会でしたね。
監督の采配はズバリという感じでしたね。
順大があそこまで揃って好走するとは思いませんでした。。。
来年度以降も楽しみです。
東洋、口町→櫻岡とよい走りだったので ここで青学になんとか追い付いてほしかったなぁ。でも東洋らしい攻めの走りが戻ってきた感が観られてうれしい気持ちになりました。駒澤、下→中谷 ここは 徐々に少しでも順位をあげていかなければならなかったと思いますが、中谷クンが苦しそうでした。とにかく最後の箱根なので頑張って大塚クンに繋いで~と祈る思いでした。
3,4区は結局離される形になってしまいましたからね。
3本柱を投入してこの結果は痛かった。。
中谷が苦しかった時点でもう駒澤は厳しかったですね。。。
本来は最も楽しみな区間だと思っていたのですが…