全日本大学駅伝2016 戦力分析&区間配置予想 ~早稲田大学~
続いては早稲田大学にて、全日本における戦力分析&区間配置予想をしていきます。出雲ではベストメンバーと思える布陣だったものの、1区でエースの平が13位とまさかの出遅れとなると、2区以降も力を発揮出来ず…アンカーの井戸も2年連続区間10位で総合8位とまさかの結果に終わりました。そんな中、3大駅伝初エントリーとなった4年の鈴木が4区で区間新の素晴らしい走り、非常に大きな収穫となりました。エントリー一覧、過去5年成績はこのようになっております。
4年:平 和真、井戸 浩貴、武田 凜太郎、鈴木 洋平、今井 開智
3年:光延 誠、藤原 滋記、安井 雄一、石田 康幸
2年:永山 博基、清水 歓太
1年:新迫 志希、太田 智樹
出雲のメンバー10人はしっかりとエントリーされてきましたね。その一方で4年の佐藤、2年の車田といった今年活躍が期待される選手は引き続き外れてしまいました。佐藤は日体大記録会でまずまず走っていましたので、箱根は大丈夫そうですが…
4年生からは、出雲1区13位の平、3区7位の武田、4区区間賞&区間新の鈴木、6区10位の井戸、3大駅伝初エントリー、1万で29分48秒を今年マーク、ハーフも64分27秒を持つ今井の5人。
3年生からは、出雲5区5位の光延、出雲にエントリーされている藤原、安井、今年5000mで14分16秒、1万mで29分42秒、ハーフで64分13秒と3部門全てでベストをマーク、全日本に3年連続エントリーの石井の4人。
2年生からは、出雲エントリーの永山、3大駅伝初エントリー、高校時は都道府県対抗で5区2位、5000mで14分8秒をマークしており、1万mで29分49秒を持つ清水の2人。
1年生からは、出雲で2区12位の新迫、出雲エントリーの太田の2人。
そんな早稲田の区間配置予想は以下のとおりです。
武田(4)ー平(4)ー藤原(3)ー鈴木(4)
新迫(1)ー光延(3)ー永山(2)ー井戸(4)
出雲の6人はそのまま起用されることが高そうです。1,2区は武田、平にしてみました。1区は出雲1区の平ももちろんありえますが、さすがにあそこまで出遅れてしまうと再度は起用しにくく…それならば、前回2区6位と上々の走りを見せている区間を再度任せるのが良いのかなと思いました。
とすると、1区で好走経験のある武田がベストかなあ。距離も長く重要度も高いですし、安定感のある武田は安心して見ていられます。アンカーはやはり長い距離を任され続けている井戸の可能性が高そう。前回8区7位の佐藤もエントリー漏れなのでなおさら…
残る主要区間の4区は鈴木にしてみました。4年生が全て主要区間となってしまいますが…出雲でのあの走りを見せられたら、主要区間でも見てみたくなりますよねー。出雲の再現、全日本でも見せて欲しいものです。残る繫ぎ区間ですが…前回も走っている選手から3区藤原、7区永山はそのままにしました。
藤原は3区6位、永山は7区2位と上々の走りを見せていますし、あえて区間を変更する必要も無いのでは?ただ、3,7区ともにここ数年同じ選手が2年連続で走ることが無いのが気にはなりますが…一方で前回5区4位の光延は6区にしてみました。5区はルーキーを走らせることも多い走りやすい区間ですし、ならば5区新迫に任せた方が良いのかなあと。
出雲で新迫が苦しい走りだっただけに、なおさら負担の少ない区間が良いかなあと。出雲、全日本と安定している光延が6区だと、5,7区の選手が走りやすいというのもあります。
出雲での8位は2008年の出雲で11位になって以来のワースト順位です。ベストメンバーと思われる陣容で上位争い、あわよくば優勝争いもと思っていただけに衝撃的でした。ただ、前回も出雲は6位止まり、全日本もシードは厳しいのでは?と言われながらも最後まで3位争いをしての4位と立て直してきました。
また、過去9大会のうち8大会はシードを獲得しているという安定感をこの全日本では見せています。戦力的には十分に連続シードの可能性は高いですし、再び3位争いあたりには加わってきてもおかしくないですね。前回同様、出雲からしっかりと立て直し、全日本ではやはり早稲田は強いという走りを見せて欲しいです!
全日本大学駅伝の順位予想、区間配置予想の投票を受け付けていますので、是非とも投票してみてください!!正確な統計のためにも、1人、1度の投票でお願いします~