2015年前半振り返り & 駅伝シーズン展望 ~東海大学~

病院に行ったところ、原因特定まではいきませんでしたが、取り合えず飲み薬と湿布を貰ってだいぶ楽になりました。あまり同じ姿勢でいるのは良くなく、長時間ブログを書くのは難しそうではありますが・・・痛みがマシになって前よりも意欲は湧いてきたので、どんなボリューム、ペースでどのくらい続くかは分かりませんが、取り合えず止めること無く続けていこうと思います。今日から各大学ごとのシーズン前半を振り返りつつ、駅伝シーズンの展望を述べていきます。今回も私が把握している24校をランダムで紹介していきます。まずは、昨年度は全日本、箱根ともに6位でシード権を獲得、今季は3大駅伝フル出場を全てシードで果たした東海大学について・・・選手一覧はこのようになっております。

 

 

各大学における2015年上期の走りを振り返るにあたり、昨年度と同様に持ちタイム3部門におけるトップ10のベストをポイント化してみます。具体的には、5000m、1万m、ハーフ(換算含む)の持ちタイムトップ10のうち、2015年に更新した順位と人数(1,2位・・・5pt、3,4位・・・4pt、、、9,10位・・・1ptとして計算し、各部門ごと30点満点になります。東海大の場合、以下のようになります。

 

 

5000m・・・15pt(1位、3位、4位、9位、10位)

 1万m・・・5pt(2位)

ハーフ・・・15pt(1位、2位、4位、9位)

 

 

(参考 2014年の得点)

5000m・・・15pt(2位、3位、6位、8位、10位)

 1万m・・・2pt(8位)

ハーフ・・・10pt(1位、5位、7位)

 

 

奇しくも5000mは昨年度と同じポイントですね。何といっても、1500mで日本選手権を制覇した荒井が目立ちます。13分50秒で一気にチームトップへ躍り出ました。駅伝での実績はまだまだですが、大きく成長した姿を見せてくれるのでは?石橋、春日とロードに定評のある二人が持ちタイムをそろって13分台に載せて、チーム3,4番手となりました。ともに箱根を一桁で走っているものの、まだつなぎ区間という状況・・・今シーズンは主要区間も十分任せられそうです。他には林、髙木という高校時代の実績は乏しい叩き上げの選手がともに14分7秒でトップ10に入ってきました。いわゆるエリートと叩き上げがともに成長を遂げていることで、以前とは比べ物にならないほど選手層が厚いチームとなってきました。

 

 

 

1万mはエースの川端が28分44秒でチーム2番手となるタイムをマークしただけですね。5000mに比べると10000mへの出場はあまり無かったですからね。5000mに比べて持ちタイムが明らかに悪い選手がチラホラいますし、駅伝シーズン以降に好条件の記録会に出れば一気にタイムを伸ばしてきそうです。ハーフは学生ハーフで4位と素晴らしい走りを見せた白吉がチームトップとなる62分19秒をマークしているのを筆頭に、髙木も62分台をマーク、さらに林が63分13秒、春日が63分47秒で自己ベストといずれも学生ハーフで好タイムを出した選手がトップ10に入っています。

 

 

駅伝シーズンに向けて、戦力は非常に充実してきました。出雲は4年ぶりの出場となりますが、過去には3連覇を達成するなど実績のある大会です。ただ、あの時は伊達、悠基といった大学を代表する選手がいたのが大きく・・・当時よりエース力で劣る現状ではちょっと他の大会よりも厳しそうかなあ?全日本、箱根はともに6位という前回の順位を上回る結果が期待されますね。何度も書いている通り、選手層の厚さは随一ですからね。他の大学との比較では今年度、来年度が戦力的に一旦ピークを迎えると思いますので、大暴れして優勝戦線を大いに盛り上げて欲しいです。

 

出雲の区間配置予想の投票を受けつけています。1~6区の出場選手を予想してみてください。投票をお待ちしております~

※大学ごとに1人1票でお願いします。