2014年度4年生特集 ~国士舘大学~

4年生特集、続いては国士舘大学を見ていきます。全部で10人登録されており、全大学でも多い方ですねー。10人中9人が箱根予選を走っています。高校時代に14分1秒のベストを持つ浪岡が抜けていましたが、大学では故障や距離対応など苦労が多かったですね。箱根には1年時、3年時と2度出場しているものの、ここ3年は戦力的にかなり厳しく、増枠が無ければ箱根出場も厳しい状況になっています。ここからどう立て直していくかが大事になってきます。

 

 

 

 

浪岡 健吾・・・1年時に箱根予選に出場しましたが164位に終わり、箱根には出場出来ませんでした。2年時は全日本予選で4組を任されますが31位となかなか結果を出せず・・・また、故障も多く箱根予選も出場出来ていません。それでも、3年時は箱根予選で103位ながらチーム3番手となるタイムで最下位通過ながら箱根出場を果たすと、1万mでも28分43秒と好タイムをマークし、状態も上向いているのかなと思いました。そして迎えた箱根では1区を任されますが、大迫が作り出すハイペースに全く付いていけずに区間最下位、トップとは7分34秒も差をつけられ、ここで早くも勝負ありという状態になってしまいました。

 

4年時には5000mで13分53秒と好タイムをマーク、13分台、28分台ランナーとなりました。それでも、全日本予選は4組28位、箱根予選も84位に終わり、3大駅伝の出場は1度だけに終わりました。高校時代好タイムを持っていて大学で苦しむケースは多々ありますが、浪岡は大学でもベストを伸ばしていますからねー。記録会に比べると勝負レースが奮いませんでした。

 

 

櫻井 亮太・・・箱根予選は2年時から3年連続で走っていますが、135位、117位、201位といずれも奮わず・・・珍しいことに全てチーム6位の走りとなっていますね。6番手で常に100位オーバー、2年時では200位オーバーではやはり予選突破は厳しいですよね。。。持ちタイムを見ても、1万mで29分35秒、ハーフも64分台ですし、それほど悪いわけではないのですが・・・唯一の3大駅伝出場となった3年の箱根では7区を任されて22位、実質区間最下位の走りになってしまいました。。。

 

 

宇戸 勇人・・・浪岡、櫻井、そしてこの宇戸の3人が箱根予選を3度走っています。1,3,4年時に走りそれぞれ96位、151位、89位ですからまずまずといったところでしょうか?3年時はチーム3位で走っていますしね。しかし、残念ながら箱根を走ることは叶わず・・・箱根予選会の結果を見る限りは箱根も走ってもおかしくはないんですけどねー。1万mは1年時で29分38秒をマークしていますが、そのまま大学ベストとなってしまっています。上級生になって大きく伸びてきた選手がちょっと少なかったかなあ。。。

 

 

工藤 超・・・1年時に既にハーフで64分46秒をマークしています。5000m,1万mも3年時に14分23秒、29分44秒とまずまずのタイムを出していますし、これまたもっと出番が巡ってきても良い気がするのですが・・・2年時の全日本予選で2組32位、箱根予選では226位に沈み、その後は3大駅伝・予選会ともに走る機会はありませんでした。どうも、国士舘の場合はなかなか持ちタイムが勝負レースに繋がっていっていないような・・・というかトラックのタイムに比べてロードを苦手な選手が多いのかなあ?

 

 

阿部 健裕・・・2年時に1万mで29分台をマークしています。3年時には5000mで14分29秒をマークし、箱根予選会にも出場していますが、280位でチーム最下位に終わっています。これが唯一の3大駅伝・予選会出場となりました。箱根予選会を通過するには100位以内の選手が何人いるかというのが一つの目安となりますが、なかなか100位以内で走る選手が出てこないんですよねー。箱根予選経験者がこの学年だけで9人いるというのも、層が厚いというよりも安定して結果を残している選手が少ないとも言えそうです。

 

 

菊池 槙也・・・1年時に1万mで30分6秒をマークし、箱根予選には2年時に出場して172位、チーム9番手でした。1年で30分一桁であれば当然その後も期待したいところなのですが、そこからベストを出せていないんですよねー。大学ベストが下級生の時という選手が多いように思えます。2年の箱根予選会を最後に3大駅伝・予選会への出番はありませんでした。年々着実に成長していくというのは難しいですよね。。。特に長距離の場合、故障も多いですから。

 

 

小田部 大樹・・・2年時にいずれも大学ベストとなる14分39秒、30分9秒で走っており、いずれも大学ベストとなっています。そのまま箱根予選会にも出場し108位、チーム4番手で走っていますのでまずまずの走りだったと思います。チームが箱根に出場出来ていれば出番もあったのでしょうが・・・3年目以降は予選会にも出場出来ず、ハーフのベストもギリギリ65分台、20km換算でも65分台ですから、なかなかタイムを伸ばすことが出来ませんでした。

 

 

鈴木 勇介・・・箱根予選への出場は4年時のみというのは鈴木だけです。1度だけの出場は5人もいるのですが、それが2,3年生に固まってしまっているのが寂しいですね。下級生の台頭が合ったわけでもないですし、むしろ上級生となってチャンスは増えたはずなのですが・・・箱根予選では165位、チーム5番手となっています。ハーフのベストも4年時にマークした66分台ですし、しょうがないかなあという気もします。

 

 

飯野 彬・・・1万mの持ちタイムは2年時にマークした30分36秒に留まっていますが、箱根予選には2,3年時と2度出場しています。それぞれ175位、104位という結果で3年時はチーム4位ですからまずまずかなあ。むしろ、ハーフ66分台ということを考えれば上出来かと思います。ハーフ換算で64分台で走っていますからね。しかし、残念ながら箱根では出番が無かったんですよね。3年の箱根予選でチーム上位で走った選手を箱根で起用出来ないのはチームとしては痛いですよね。。。

 

 

沖山 雄太・・・登録されている10人の中では唯一箱根予選会への出場はありません。ただ、5000mでは4年時に14分28秒をマーク、チームトップ10にも入ってきました。ただ、1万mの持ちタイムは2年時ベストである30分46秒、ハーフに至っては67分台ですからねー。さすがに、この持ちタイムではメンバー争いに絡んでくるのは難しかったか・・・3大駅伝・予選会ともに出番はありませんでした。

 

 

うーん、人数は多いですが非常に苦しんだ学年とも言えますね。チームが箱根に出場したのが1,3年時、1年で箱根はなかなかに厳しいですし、増枠があった3年が実質最初で最後のチャンスということになりました。。。そこでチャンスを掴んだのも浪岡、櫻井の二人しかいないという・・・さらに二人とも区間最下位という無念すぎる結果でした。箱根予選突破に向けて、戦力ダウンはそこまで大きくは無いかもしれませんが、現状の戦力では予選会突破はかなり厳しいと思います。

 

箱根駅伝でシード落ちをした10校に法政、東農大あたりは戦力が上でしょうし、専修の巻き返しや東京国際の躍進も考えられますからね。そんな状況で箱根出場権を獲得するのは至難の業でしょう。それでも、新入生では住吉、戸澤と14分20切り、14分30切りの選手入りますし、現役でも堀合がエースへと成長、武藤や餅崎もベストを伸ばしています。何とか、再浮上のきっかけを掴んで欲しいですね。このままでは、本当に箱根から姿を消してしまってもおかしくありませんからね。。。

 

出雲の区間配置予想の投票を受けつけています。1~6区の出場選手を予想してみてください。投票をお待ちしております~

※大学ごとに1人1票でお願いします。