区間記録を振り返る~全日本7区~

2014年8月30日

続いては曽原中継所から松坂中継所までの11.9km、一般的にはチーム8番手の選手が走ることが多い7区について・・・アンカーにつなぐ大事な区間であることには変わりないのですが、消去法で一番軽視されてしまう区間ということになるのかなあ・・・?ここに力のある選手をおけるだけの選手層を持つ大学というのはそうは無いですからね・・・そんな7区の区間上位は以下のとおりです。2001年の記録が上位5人中4人を占めております。条件が良かったのもあるでしょうが、確かに力のある選手が走っている年でもあるんですよねー。

 

1 34分26秒 野口英盛 順天堂大 4年 2001
2 34分42秒 高見澤勝 山梨学院大 2年 2001
3 34分53秒 池田圭介 中央大 3年 2001
4 34分57秒 佐久間建 東洋大 3年 2012
5 35分02秒 金子宣隆 大東文化大 4年 2001

 

区間記録保持者は順天堂の野口、クインテッドの一人ですねー。野口は本当に外さない選手だったと記憶しております。実際に何度も区間賞をとっていますしねー。いまさらですが、何故この選手が7区だったんだろう?12年たった今でも破られていない記録となっております。いつか破る選手が出て来てほしいところですけどねー。

 

歴代2位は山梨学院の高見澤、高校時代は佐久長聖で佐藤清治の同期だった選手ですねー。現在は佐久長聖で監督をしております。大学に入ってからも主力の一人としてチームを支えました。教員をしながら、北海道マラソンで優勝したこともありましたねー。今度は監督として、魅力ある選手を育てていってほしいです。歴代3位はこれまた2001年度の記録で中央の池田・・・ゴメンナサイ、全くもって覚えてないです(涙)箱根駅伝では1区8位、4区4位といった成績を残しているのですが・・・

 

歴代4位は2012年度の佐久間、初めての駅伝出場でいきなりの区間賞は衝撃的でした。本当に東洋の選手は初出場であってもしっかりと走るなあという印象をより強く持ちました。残念ながら箱根駅伝は怪我で出場できず、その後もレースに出走していないようで怪我が長引いているのか?早く復帰して元気な姿を見せてほしいです。

 

歴代5位は大東大の金子、これまた2001年度の記録になります。大東大の金子といえば、やはり箱根6区が印象的ですよね。駒澤の千葉に破られるまで10年間、6区の区間記録保持者として君臨していました。4年連続の6区60分切りとまさに下りのスペシャリストと呼ぶにふさわしい戦績を残しています。2001年度は条件だけでは無くて有力選手も7区に集まっていたのですねー。このような結果になるのもある意味必然かな・・・

 

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。