2013年全日本予選分析 ~ベストメンバー度合(目安)~
全日本にエントリーされている選手の上位8人の1万mの持ちタイムがチームの上位8人の1万mと比較して、どれだけベストメンバーに近いかを検証してみたいと思います。もちろん、持ちタイムがいい=実力があるとは限らないですが、ひとつの目安にはなると思います。比較したものが以下の図になります。
上位8人全員がエントリーされている大学が中央学院大学、拓殖大学、神奈川大学の3校です。中央学院は通過が元々有力視されていると思いますが、さらに上位選手が漏れなくエントリーされたことが、期待を高めてくれます。拓殖大学・神奈川大学はともに層が薄い印象があるだけに、主力の離脱は即大きな戦力ダウンに繋がってしまいます。そういった面では、勝負できる状況にはなっているのかな?拓殖大学は去年などは半分くらい主力が走りませんでしたから・・・それでは厳しい戦いとなってしまいますね。
続いて順天堂、国学院、東農大、城西大、山梨学院大といったところが、チームベストから3秒以内、つまりほぼベストメンバーが組めているチームということになります。しかし、順天堂は的野が復帰したばっかりで不安があったり、東農大も最近不調や出場がなかった浅岡、竹内といったエースクラスがどこまで走れるのか、城西大も怪我をした山口がしっかりと戻ってきているのか?など何とか間に合わせた感じのある大学が集結している感じですね。額面通りの力を発揮してくれれば、十分に戦えるのでしょうが・・・この中ではやはり山梨学院大が強そうですねー。余程のブレーキが無い限り、突破は間違いなさそうです。
法政大、上武大、専修大、大東文化大といったところが5秒前後、チームベストから劣っているところです。とはいえ、法政大、上武大、大東大は主力はしっかりとエントリーされていますし、元々持ちタイムはトップ10ですが、実績では劣る選手などもいたりしますので、特にきにしなくていいかなあと・・・専修大も最近ずっと見かけない選手がトップ10に入っていますからやむを得ない・・・ここら辺のチームまではまずまず順調なエントリーがされていると思います。
ワースト5に入ると一気に差が開きます。国士舘大、帝京大、東海大が15秒前後ベストから劣っていることになります。国士舘大は持ちタイムトップの浪岡を始め、中堅どころもごっそりとエントリーから漏れていますからね。ただでさえ戦力的に厳しいチームなのにこの状況では参加するだけで終わってしまいそうです。。。帝京大もエースの蛯名、28分台の田中と持ちタイムトップ2がエントリーされていませんからね。特に蛯名のエントリー漏れは痛い・・・関東インカレにも出場していませんでしたので怪我でしょうか?総合力で見ればトップ通過も十分にありえるチームなのですが、これだけベストメンバーからかけ離れてしまいますと、通過も簡単にはいかなそうかな?と思ってしまいますね。
東海大学は主力となるべき2年生がごっそりと抜けてしまっていますからね。宮上以外はエントリーなしとは・・・白吉、田中、油井などがいません。ずっといない監督の息子もどこへ行ってしまったのか・・・期待しているんですけどねー。1年生が大量にエントリーされたことで、平均持ちタイムは大きく下がってしまっていますが、期待のルーキーたちの活躍次第ではまだ可能性も・・・といったところでしょうか。去年同様厳しい戦いとなりそうです。
ワースト2位は青山学院大学、こちらもびっくりするほど主力が外れてしまいました。持ちタイムトップの竹内を筆頭に、福田、川崎、藤川拓など・・・それでもまだ調子さえ合わせてくれば十分に通過は可能なチームだと思うんですけどねー。1万mのタイムを持っていない選手が久保田と一色という強力コンビですからね。石田、山村も5000mのタイムからしても30分台の選手ではないでしょうし・・・初の1万mや悪いタイムしか持っていない選手がどんなタイムを叩き出すのかもなにげに楽しみだったりします。
ワースト1位は中央大学、持ちタイムトップの新庄を始め西嶋、相場など上位の選手が抜けてしまっています。とはいえ、ここまで平均持ちタイムが下がってしまっているのには理由があり、2人1万mのタイムをもっていないうえに、8番手の三宅が31分27秒とちゃんとしてタイムを持っていないんですよねー。以上の要素が合わさった結果、28秒というとんでもない差が生まれてしまいました。通過は厳しいことには変わりありませんが、箱根以降なかなか波に乗れていないだけに、ここらへんで一つ力を見せて欲しいのですが。。。