1万m平均持ちタイム変動(2013/4/1→5/27) ~後半~

2014年3月8日

続いては、1万mの変動について、平均持ちタイム(以後PB)が11位以下の大学について見ていきます。結果は以下のとおりです。(前半、後半とも張っているExcelは一緒なんですけどね・・・)

 

1万平均変動

 

11位は4つ順位をあげた青山学院大学、28分台に突入した竹内、29分1秒の神野、29分2秒の遠藤と例年は1万mをあまり走らない青学ですが、今年はこぞって出場し、好記録が連発しました。10秒以上平均PBをあげています。ただ、関東インカレの結果を見ると、他大と渡り合えたのは久保田一人だったのがちょっと気になるかなあ・・・1年で2部落ちとなってしまいましたし。。。久保田がまだ1万mを走っていませんし、一色、秋山といった有力ルーキーも1万mは未経験な上に、主力クラスである5000mで14分10秒以内の、川崎、藤川、鈴木などが軒並み29分45秒以降・・・最も上昇の余地がある大学の一つだと思います。しっかりと選手が揃えば予選通過は十分可能だと思いますので、去年のようにまさかの予選落ちなんてことが無いようにして欲しいです。

 

12位は4つ下げた専修大学、去年度は箱根予選以降、1万mで自己ベスト更新ラッシュに湧きましたが、今年は勢いが止まってしまったのかほぼ更新はなく、わずか0.5秒のアップにとどまっております。関東インカレでもほとんどいいところが無かったですからねえ。。。さすがにまだ全日本予選の突破は厳しそうですね。。。3大駅伝にここのところ出場していないだけに、どれだけ上昇の余地があるのかも掴みにくいですね。。。早く箱根に復活してほしいです。

 

13位は大東大、6秒平均PBをあげましたが、順位は変わらず・・・市田孝の28分43秒や大崎が29分22秒と30秒以上自己ベストを更新したこともあり、平均を伸ばしてきました。関東インカレでも去年とはうってかわって入賞や表彰台が多数出るなど、成長の証を見せてくれました。懸念点はやはり29分30秒以内が4人しかいないところかなあ。29分台を何とか10人揃えてはいますが、エースクラスとそれ以外の差が大きい気がします。全日本予選は去年は想定外の次点まできただけに、今年は久しぶりに突破といきたいところですねー。3,4組はある程度自信をもって望めそうなだけに、1,2組でどれだけいい位置でつなげるかが鍵になりそうです。

 

14位は5つ落とした日大、わずか0.72秒しか更新できず、それもキトニーが更新しただけでした。。。田村はいまだ復活出来ず、期待のルーキー石川も関東インカレでは撃沈となかなか厳しいレースが続いていますね。そんな中で結果を残したのは、ハーフで入賞を果たした竹ノ内と5000mで自己ベストを更新した荻野かなあ?特に竹ノ内の成長はチームにとっても嬉しいところ。持ちタイム以上になかなかベストを更新する選手がいないところが不安ですね。シードを獲得し、全日本予選が無いわけですから、そのメリットをいかして、しっかりと故障者の回復とともにチームとしても一回りも二回りも成長していってほしいです。

 

15位は城西大学、松村元輝の28分台突入が大きかったですね、1つ順位をあげてきました。しかし、30分切りが10人しかおらず、層の薄いのには代わりはないかなあ。期待のルーキーも高橋が関東インカレで撃沈したのを始め、思ったほど結果を残せていないですからね。去年は3組で実質終戦となってしまいましたが、今年は最終組までしっかりとついていき、全日本予選で2年連続好走している村山へとつなげていってほしいなあ。

 

16位は5つ落とした順天堂大学、5000mは自己ベスト更新ラッシュに湧いた一方、1万mではトップ10における自己ベストの更新は無かったようですね。。。去年の戦力でも全日本予選は突破できていないだけに今年は流石に厳しいかな?プラス材料としては、松枝が主力として成長してきたこと、的野がようやく順天堂記録会で復帰したことかな?今年は我慢の年だと思いますが、着実に力をつけていきたいところです。

 

17位は2つ順位をあげた法政、2つとはいっても14秒も平均PBをあげています。その立役者はやはり田井、関口の新28分台コンビかな?関東インカレでも関口がハーフで2位入賞など、力を見せました。他にも佐藤、高梨といった中堅どころが29分台に突入、田子も復活し、少しずつ層が厚くなってきました。とはいえ、までチームに30分切りは8人しかおらず、全日本予選もどこまで戦えるかな?西池、田井、関口、田子で3,4組は占めることが出来るだけに、やはり大東大と同様に1,2組が鍵を握りそうですね。

 

18位は東海大学、初1万の宮上が29分36秒、元村が29分4秒を出すなどして8秒平均を伸ばすも順位は変わらず・・・ただ、一時のどん底よりは少しずつよくなってきているのでは?去年は村澤、早川抜きで予選突破を果たしておりますが、今年はどうかなあ?正直、厳しいとは思うのですが・・・廣田、石橋など勢いのある1年生もおり、まだまだ上乗せの余地は大きそうですね。監督の息子である両角駿がちっとも出てこないのが気になるなあ。。。

 

19位は國學院大學、池澤が29分47秒と一気に6位に食い込んできたのが収穫ですが、他はあんまりかなあ・・・なかなか1万mでは結果を残せていないですねー。寺田も以前の勢いが無くなってしまっているのが気になります。30分切りは14人もいるのに29分30秒切りとなるとわずかに3人しかいないですからねー。この29分40~50台の選手がもう少しずつ伸びてくれればチームとしても勢いがつきそうなのですが。。。全日本予選はさすがに厳しいと思います。

 

20位は神奈川大学、1つ順位アップ、11秒PBを縮めてきましたが、いかんせん出だしが悪すぎましたからね。我那覇、柿原の28分台突入が大きく貢献しています。しかし、30分きりはわずか5人しかいないというのはちょっと危機的状況なのでは・・・?もちろん、持ちタイムがそのまま結果に表れるわけでは無いですが、もう少し積極的に記録会に出てもいい気がしますけどねー。まずは30分きりを10人揃えたいところかな?去年は監督もびっくりの全日本予選突破でしたが、2年連続で再現できるか?これまた、3,4組はなんとかなりそうですが、他大のエースと比べるとやや苦しいため、1,2組でしっかりとシード圏内につけておきたいですね。。。

 

21位は上武大学、最下位に転落してしまいました。それでも7秒はアップしているんですけどねー。山岸、佐藤の28分台突入が大きいですね。神奈川大と同じく30分きりが5人、28分台が2人となっております。チーム10番手が30分18秒はさすがに厳しいですよね。主力以外もどんどん記録会に出て行ってほしいなあ。。。一昨年はまさかのシード獲得でしたが、今年は予選突破は難しそうかなあ・・・?4組はなんとか戦えそうですが、3組までに差を付けられてしまいそうな気が。。。倉田が復活してくれるかどうかも鍵を握りそうです。

 

ちなみに、拓殖大学は20位に相当しますねえ。。。うーん、5000mと同じ感じかな?やはりまだまだ厳しい戦力ということになりそうです。全日本予選も突破は難しいですね。。。ここは最初から箱根予選会に標準を合わせてきそう・・・

 

出雲の区間配置予想の投票を受けつけています。1~6区の出場選手を予想してみてください。投票をお待ちしております~

※大学ごとに1人1票でお願いします。