89回箱根駅伝 関東学連選抜 区間配置予想

2014年3月8日

 それでは、区間配置予想をしてきます。下位チームから順番に行っていきます。普段、区間配置予想はファンである駒澤でさえ、ほとんどしないため、はちゃめちゃな予想になるかもしれませんが、お許しください。一応、予想の仕方は過去のデータや直近の成績に基づき、希望や感情による配置というのはしません。出来る限り論理的にいきたいと思います。

 ところで、16人の中から10区間配置を選ぶパターンが何種類くらいあると思います?16人から10人を順列で選ぶことになるので、 16P10=16*15*14*13*12*11*10*9*8*7 ≒290億を超えます…もちろん、ほぼ確実に走る選手や区間が確定的な選手、まず走らないだろうという選手もいますので、実際の選択肢ははるかに狭まるのですが、290億通りの中から1通りを選べというのも酷な話です。予想するだけ無駄な気もしてしまって。。。

 そんな愚痴はさておき、関東学連選抜の10人ですが、基本的に関東学連記録会の上位10人が目安となりますが、拓大の野本が10位以内に入っておらず、10位の選手の持ちタイムや箱根予選会の成績を加味すると、早川、大橋、大沼、橋爪、菊池、山口、吉村、塚田、山本、野本の10人になると思われます。そんな学連の区間配置予想は

大橋(専修)-早川(東海)-橋爪(松陰) -山口(創価)-吉村(流経)
塚田(平国)-菊池(国士)-大沼(亜細亜)ー野本(拓殖)-山本(関東学院)

 にしてみました。5区経験者が早川、吉村の二人いますが、走力は間違いなく早川が上であり、走力にあった結果を山で出していないこと、吉村が前回1年ながら区間8位で上っていることを考えると、早川は平地に回して、吉村が山の可能性が高いのでは?となると、学連のエースである早川は2区が妥当かなあと。1区は出遅れたくないので、力があり、今年になってさらに成長している大橋を、3区も最近は重要区間のため、持ちタイムが2番目にいい橋爪を置いてしまいます。持ちタイム上位3人が1~3区に並ぶ形にしてみました。唯一の1年生である山口は最短距離の4区を任せて往路は完成。

 続いて復路ですが、6区は全くもって分かりませんが、塚田をなんとなく…7区は最近重要度が増してきており、先日の記録会で自己ベストを出した菊池を、8区は去年の経験者である大沼にしてみました。去年はこのブレーキで学連のシード獲得は無くなってしまったので、今年は結果も残していますし、去年のリベンジをしてほしいです。、復路の要である9区は2部とはいえ、インカレハーフで優勝している野本に任せようかと。10区は学連の中でもやや走力の劣る選手が任せられる印象があるので、山本にしてみました。

 メンバーだけ見れば、十分にシード権を獲得できそうですが、どうなりますでしょうか?やはり、一度落選していること、来年で一旦は学連選抜が無くなることを考えると、モチベーションをあげるのは難しいですよね。チームとして調整がしにくいという欠点もありますし…大きなブレーキさえなければ、2区と5区が計算できるだけに、シードは取れそうな気がします。

 先日、公開してすぐに消えた大学別平均持ちタイム一覧ですが、バグは修正しましたので、公開しました。しかし、他のサイトと結構数値が異なっておりますし、ソート機能がありませんし、上位10人の平均を出す機能もまだです…でも、せっかく直ったので早速公開しちゃいました。もっと早くから準備しておけば良かったなあ…持ちタイムもかなり怪しいしなあ。。。暖かく見守りつつ、間違いに気が付いたら直していただければ幸いであります。

全日本予選の順位予想の投票を受けてけています。1~10位までの順位を予想してみてください。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。