89回箱根駅伝 駒澤の不安要素

2014年3月8日

 今日は前回箱根2位、全日本を2連覇した駒澤大学について・・・

 前回は2位とはいえ、東洋に9分差をつけられ惨敗だった駒澤…今年は2年生の時から駒澤を引っ張ってきた世代が4年生ということもあり、何が何でも優勝を狙いたいところだと思います。

 そんな駒澤の不安要素は、東洋に比べると安定感に欠けるところだと思います。圧倒的な持ちタイムを誇りながら、そのタイムに見合った強さをなかなか発揮できていないことから、やや勝負弱い印象がありますが、それはあくまでも東洋と比較してであって、他大学に比べれば安定感はあると思っています。

 前回の箱根上位大学を見ても、早稲田、明治は出雲で駒澤以上にブレーキしていますし、青山学院にいたっては全日本に出場さえ出来ていないわけですから…

 しかし、箱根で優勝を狙うためには、いかに力を発揮しきるかが当然大事になってきます。以前は、箱根で二桁順位を出しては優勝は難しくなるという考え方でしたが、一気に高速化が進んだ今は、ほとんどの区間で5位以内、優勝を争う大学に対し、負けても最小限に抑えることが求められています。

 前回は東洋が強すぎたといっても、2区で9位、3区で12位と6位以下、10位以下をそれぞれ1区間ずつ出してしまっています。しかも前半の大事な区間でややブレーキとなる走りになってしまい、完全に流れを失ってしまった印象です。

 ブレーキするリスクを減らすには、調整力はもちろん、選手層を厚くすることが大事になってくると思います。前回、東洋が川上を外して斎藤を10区に入れたように、ちょっとでも調子が悪ければ、レギュラーであっても思い切って外せるくらいの選手層が・・・

 現在の駒澤を見てみると、全日本を走った8人に加え、駅伝経験者の千葉、中村、後藤田、ハーフで結果を残している西澤(俊)、郡司あたりが候補になってくるとは思いますが、やはり東洋に比べると層の薄さはいなめません。東洋以上にしっかりと箱根駅伝に合わせられないと、優勝するのはなかなか難しいかなあと思います。

 後は山登りを誰にするかも不安ではないですが、気になるところです。距離延長後の成績を見てみると、

82回 2位
83回 7位
84回 2位
85回 7位
86回 4位
87回 6位
88回 4位

 区間8位以下が一度も無く、平均順位も5位以内と極めて安定しています。とはいえ、前回、前々回走った井上がいなくなったわけですから、次に誰を起用するのかは優勝を占う上で非常に重要な意味を持ちそうです。個人的には高校時代、山登りの県予選1区でダントツの記録を打ち立てた中村に期待したいのですが、出雲、全日本と出場せず、去年の箱根も出れなかった選手を使うのか?という気が…似たようなケースですと、安西が4年の時ですかね?もし中村を使うようなことがあれば、それだけ自信があるのかな?と思います。

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。