全日本大学駅伝2017 戦力分析&区間配置予想 ~中央学院大学~

続いては、中央学院大学について戦力分析&区間配置予想をしていきます。前回の全日本ではベストメンバーとは言えない布陣ながら、見事に5位でシードを獲得、今年度の出雲では1区3位と好スタート、5区終了時でも4位と好位置に付けていましたが、アンカーで最後フラフラになってしまい、総合8位という結果に終わりました。エントリー一覧過去5年成績はこのようになっております。

 

4年:大森 澪、細谷 恭平、新井 翔理、由見 光道

3年:廣 佳樹、福岡 海統、市山 翼、實政 瑛久

2年:横川 巧、高砂 大地、有馬 圭哉、藤田 大智

1年:高橋 翔也

 

4年生からは、出雲1区3位の大森、前回の箱根では5区3位の快走、関東インカレハーフでも3位に入っている細谷、今年5千で13分57秒をマーク、前年度の出雲では2区4位で走っている新井、1万m29分36秒のベストを今年度マークし、3大駅伝初エントリーを果たした由見の4人。

 

3年生からは、出雲4区3位の廣、6区14位の福岡、出雲に続いてエントリーされた市山、實政の4人。

 

2年生からは、出雲2区4位の横川、3区9位の高砂、出雲に続いてエントリーを果たした有馬、藤田の4人。

 

1年生からは、出雲で5区6位の高橋が全日本に続いて唯一のエントリー。

 

出雲にエントリーされた10人はそのままエントリーされている他、新井、細谷といった実力者である4年生もメンバーに入ってきて、さらに厚みが増してきました。他に外れている実力者となると樋口くらいですかね。森田もまずまずのタイムで走れるようになってきましたし、3年生がさらに箱根では戻ってきてくれれば。そんな中央学院大学の区間配置予想は以下のとおりです。

 

大森(4)ー横川(2)ー廣(3)ー高砂(2)

高橋(1)ー新井(4)ー福岡(3)ー細谷(4)

 

前回の経験者が6人おり、その6人をいずれも同じ区間に起用することも可能なのが悩ましいところです…まずは主要区間ですが、前回上手くいった1,2,4区をあえて崩す必要も無いかなあと思い、1区大森、2区横川、4区高砂はそのままとしました。大森は前回の全日本でも1桁で走り、さらに出雲での快走を見れば、安心して1区を任せられます。

 

2区は主要区間の中でも比較的走りやすく、横川のスピードを活かすのに適した区間だと思いますし、4区高砂が出雲の走りからすると、ちょっと不安なのですが…エースの1人ですし、全日本で立て直して欲しいところ。そして気になるのが最長の8区ですが…細谷としました。箱根5区&関東インカレハーフの快走を見ると、8区を任せたくなりますよね―。故障さえ無ければ、その安定感はチームトップクラスですし!!

 

残る繫ぎ区間、中央学院は前半から主力を投入することが多いだけに、3区も実力者が多く起用されます。なので、今年度さらなる飛躍を遂げ、出雲でも快走している廣を3区と予想しました。5区は過去4年で3度ルーキーが起用されており、いわゆる即エース級では無い有力ルーキーが走ることが多いので、高橋としました。出雲もしっかりとまとめていますし、1万mも既に28分台に迫るタイムですからね。

 

6区は新井、2年前も6区を走っていますし、個人的に5~7と繫ぎ区間が続く中では6区は重要だと思っているので、実績の豊富な新井が良さそうかなあと。7区は前回も走っている福岡、出雲では最終組に抜擢されましたが、厳しいコンディションだったこともあって撃沈…全日本は無理に主要区間を任せるよりも、一度経験していて走りやすい7区あたりが良いかと。

 

前回は5位でシード獲得、今回もシードを争う大学の1校という位置づけですかね。選手層は厚さを増し、繫ぎ区間は前回以上の戦力となりそうです。となると、主要区間を任されるであろう主力達がしっかりとその役割を果たすことが出来るかが鍵になりそうです。4区3位の高砂や8区6位の村上といった走りが非常に大きかったですからね。出雲は最後失速してしまいましたが、随所に強さを見せていましたし、2年連続のシード権確保、見せて欲しいです!!

 

全日本大学駅伝の順位予想区間配置予想の投票受付を開始しました~よろしければ是非、投票してみてください!!正確な統計のためにも、1人、1度の投票でお願いします~

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。