2015年全日本大学駅伝 東洋が悲願の初優勝を達成!!

全日本大学駅伝が本日行われました。結果はこのようになっております。各大学ごとの結果はまた個別に大学ごとに振り返るとして、今日は区間ごとに主に優勝争いについて振り返っていきます。

 

 

1区:各大学のエースたちが揃った1区ですが、序盤はスローペースになることに・・・力のある選手が多く揃う場合に良くありますよね。そんな中でもカリウキ、一色、中谷あたりが先頭を走ることが多かったでしょうか?関東勢では大東大の原が真っ先に遅れてしまい・・・全体でも最下位となってしまいました。何かアクシデントがあったのかコンディションが悪かったのか、苦しすぎるスタートでした。また、山梨学院大も早い段階で遅れてしまい、この時点で優勝は厳しくなりましたね。1区での出遅れはどうしても後続選手へも悪影響を与えてしまうことが多く、力を出せなかった選手が多かったように思えます。

 

一方、区間賞争いは東洋の勇馬、青学の一色、駒澤の中谷は予想通りでしたが、そこに早稲田の中村信が加わってくるとは正直思いませんでした。。。中村信が仕掛けて一時は抜けだすかと思いましたからね。早稲田の躍進はこの中村信の走りなくしてあり得なかったでしょう。中谷が遅れ、3校が同タイムでたすきを繫ぎますが、勇馬が区間賞、一色が2位、中村信が3位という順位でした。4区中谷も8秒差でつなぎ、高橋裕が5位と1区を苦手とする帝京が好スタートを切りました。また、明治期待のルーキー坂口も7位と見事な走りを見せています。一方、実力者では、区間賞も期待された中央学院の潰滝が13位、東海の川端が10位、順天の松枝が12位と奮いませんでしたね。

 

 

2区:服部兄弟を1,2区に注ぎ込んできた東洋、ここで弾馬が青学の小椋、早稲田の平を引き離して一気にトップに立ちます。個人的にMVPはこの弾馬でも良かったかなあと思うほどの素晴らしい走りでした。大学トップクラスのランナーへと成長を遂げ、2連続の区間賞、2位に26秒差をつけたのは大きかったですね。区間2位には駒澤の工藤が入り、総合でも2位に浮上、出雲は奮いませんでしたが、力のあるところを見せました。一方、青学の小椋は東洋に離され、駒澤にも抜かれるという苦しい走りになりました。それでも、終盤粘っての区間5位はさすがでしたが・・・ルーキーでは順天の塩尻が区間4位が快走、中央学院の樋口も区間9位と勢いのある選手が結果を残しました。

 

 

3区:ここでも東洋の口町が素晴らしい走り、区間記録にも迫る快走で出雲に続いての区間賞獲得です。青学が田村和という実力者を配してきたにも関わらず、1秒上回る走りを見せたのは非常に大きかったですね。青学とすればここで差を詰めて4区久保田で引き離す作戦でしたから。。。一方、ここで大きく順位を落としてしまったのが駒澤、西山を起用したにもかかわらずまさかの区間10位に沈み、東洋、青学に1分近い差をこの区間だけでつけられ、早稲田にも抜かれてしまいました。実質、ここで優勝争いから脱落してしまいましたね。東海のルーキー湊谷が区間3位と出雲に続いての好走、ルーキーが見せ場を作りました。

 

 

4区:実質東洋と青学に絞られた優勝争い、東洋の櫻岡と青学の久保田では流石に東洋に分が悪いように思えました。事実、36秒差をあっという間に追いつき、このまま引き離されるかとおもいきや寺内が驚異的な粘りを見せます。久保田相手に喰らいついていくどころか、終盤には久保田を引き離しにかかり、8秒差でたすきを繫ぎました。東洋のラストでのスパートはどの区間でも素晴らしかったですね。1秒を削りだす走りを見せてくれました。早稲田は武田が区間2位の好走で3位に浮上、レース前はシードも厳しいのでは?と思っていた早稲田ですが、全日本や出雲は何だったんだろう?というくらいの快走を続けていきました。シード争いでは東海、中央学院がシード圏内に入ってきたものの、アンカーに留学生を残す日大が7位、明治、順天も大きな差が無く続いており、ますます混沌としていきました。

 

 

5区:ここでも東洋と青学のトップ争いは熾烈を極め、区間順位も青学の下田が1位、東洋の高橋が2位となっています。結果として、タイム差は無いものの、青学が唯一トップでたすきを渡すリレーとなりました。ここで区間3位に入ったのが明治の齋田、出雲では苦しい走りでしたが、全日本では一気にシード圏内にまで順位を上げ、5位東海にも追いつくこととなりました。ここから、最後の最後まで東海vs明治の熱い争いが続くことに。。。一方、3位争いは早稲田の光延が区間4位だった一方、駒澤のルーキー下は8位に沈み、大きく離されることに・・・また、ここで山梨学院の古賀が区間18位に沈んでしまい、一気にシード権が厳しくなってしまいましたね。

 

 

6区:優勝争いは引き続き熾烈な争い、東洋の野村、青学の渡邉心ともに譲らない走りを見せます。終盤、渡邉心が一度仕掛けて野村を引き離しかけたのですが、野村が追いつき、逆に引き離して10秒差、貴重なリードを奪いました。ここで好走したのが駒澤の馬場、区間2位に29秒差をつけるダントツの区間賞の走りで3位早稲田との差を大きく詰めました。シード権争いでは6位までの順位は変わらないものの、アンカーに留学生を残す日大、山梨学院が徐々に引き離されていくことに・・・

 

 

7区:東洋の堀に青学の橋本がまたしても追いつく展開、こうなるとアンカーに神野を残す青学が有利かと思ったのですが、堀が早い段階で差を再び広げ始めます。徐々に差を広げていって7区終了時には27秒差にまで開きました。東洋はここでも区間賞で1~3区に続く4つ目の区間賞を獲得しました。どの区間もミス無くたすきを繋ぐ理想的なレースを展開していきます。3位争いは早稲田期待のルーキー永山が区間2位の快走を見せる一方、駒澤の高本は区間9位に沈み、1分差をつけられることに。。。駒澤は3,5,7区が本当に奮わず、凸凹な区間順位のレースとなってしまいました。シード権争いは再び東海と明治が並走する展開で5,6位に・・・山梨学院が河村の区間4位の走りで3分差とし、シード権に望みを託す一方、日大は岡野がまさかの区間20位に沈んでしまい、3分20秒差と一気に離されてしまったのが痛かったですね。

 

 

8区:アンカー勝負は青学の神野が有利かと思っていましたが、序盤から差が縮まるどころか徐々に開いていきます。やはり、2度の骨折を経験するなどして練習がしっかりと詰めていなかったのか・・・平地のように山を上っていった軽やかさは無かったですね。一方の上村もハイペースというわけではないですが、堅実に3分を切るペースでラップを刻んでいき、定点でタイム差を測るたびに差を広げていきました。そのまま最後まで逃げ切って東洋が悲願の初優勝を果たしました!!

 

柏原世代や設楽世代がいる間に優勝出来ず、全日本には縁がないのかな?とも思いましたが、青学絶対的優勝候補と言われる中で勝ってしまうのですから、駅伝は本当にわからないものですし、そこが魅力的でもありますよねー。神野は結局区間8位、昨年度からちょうど1分、タイムを落としたことになります。。。箱根での巻き返しに期待です。それにしても、これだけの巨大戦力を誇る青学でも3冠を達成出来ないのですから、いかに3大駅伝全てにピークを合わせてくるのが難しいかが分かりますね。2区8区と主要区間で苦戦してしまいました。

 

 

3位争いは1分差を駒澤の大塚が詰め、早稲田の佐藤も喰らいつきますが最後のスパートで抜けだした大塚が3位フィニッシュ、出雲に続いての3位で面目は保ちましたが、悲願の5連覇はなりませんでした。やはり4年で選手が全て入れ替わる大学駅伝において5連覇を達成するのは難しいですね。主力とそれ以外の戦力差が如実に表れてしまい、さらに人数が増える箱根が心配になりました。宇賀地世代が3年時も戦力差が大きくまさかのシード落ちでしたからね。。。まずはしっかりと箱根を走れる選手を10人揃えたいところです。4位の早稲田は高田や柳らを欠いてのシード獲得、久しぶりに強い早稲田を見た気がします。箱根も楽しみです。

 

 

シード争いは最初の5kmを13分台と猛烈なペースで突っ込んだニャイロが前を追い続け、最後の最後まで分からない展開となりますが、東海の高木が終盤に抜け出して5位、明治の薮下も何とか5秒差で逃げ切っての6位でここまでシード権獲得となりました。山梨学院はあと一歩シード権に届かず・・・それでも、ニャイロがルーキーながら56分台の走りは驚異的ですね。本当に末恐ろしい選手です。8位には3区以降もそつなくレースを進めた順天堂が入りました。箱根でのシード権獲得に向けて、期待が持てる走りだったと思います。全日本予選からシード獲得したのは早稲田のみ、箱根予選からシードを獲得した大学はおらず、やはり上位校の強さは健在ですね。特に出雲の結果を見ても厳しいと思っていた明治のシード獲得はびっくりしました。やはり上位争いをした経験のある大学は勝負強いですね!!

 

 

9位には最後にキトニーに競り勝って中央学院が入りました。なかなか3大駅伝で結果を残せなかった大森ですが、最長区間で区間5位の快走、今後も主力として活躍してくれることでしょう。10位には日大、やはり箱根予選の疲れはあったでしょうか。箱根予選に好走した選手の多くが全日本で結果を残せませんでした。箱根にはしっかりとピーキングを合わせ、シード返り咲きを狙ってほしです。11位には京都産業大が入ってきました。1区中西が17位と出遅れて厳しいかと思ったのですが、2区以降巻き返し、アンカー寺西の59分台の走りも見事でした。年々関東勢を破る数が増えてきていますし、どんどん関東勢を脅かしていってほしいです。12位には日体大、区間1桁が7区6位の小野木だけと全くもって見せ場を作ることが出来ませんでしたね。。。やはり、箱根予選→全日本は厳しいです。

 

 

13位に神奈川大学、1区鈴木健が8位と好スタートを切るも、2区ルーキーの山藤が14位と苦しい走り、西山や我那覇といったエース格も奮わず、またしても本戦で結果を残すことは出来ませんでした。まずは箱根でシードを獲得し、負のループから抜け出したいところです。14位に帝京、1区5位スタートも2区君島がまさかの22位に沈んでしまい、以後は低空飛行が続いてしまいました。5区7位の堤が意地を見せたくらいですからねえ。せっかくの1区だったのですが、高橋裕以外はまだまだ厳しいということかなあ・・・箱根に向けても不安の残る結果でした。

 

 

15位に國學院、1~5区まで全て区間14位という結果で関東ブービーの座から抜けだせませんでしたね。区間1桁は1つも無かったのは関東勢で國學院だけでした。箱根に出場出来ないだけに、意地を見せて欲しかったのですが・・・来年度の箱根予選まで長い日々が続きますが、しっかりとチームを立て直し、1年で箱根路へ復帰して欲しいです。18位は大東大、1区最下位スタートでは2区以降の選手も力を発揮するのは難しいですよね。それでも、4区森橋が区間11位で繰り上げを防ぎ、5区鴇沢が区間9位で走ったのは収穫だったでしょうか?箱根に向けて、何とか戦力を整えていきたいところです。

 

 

箱根まで2ヶ月、盤石だと思っていた青学にも隙が見え、箱根も面白くなるかもしれませんねー。順当ながら優勝候補に青学、対抗に東洋という形になるでしょうか?全日本の結果を見てもシード権争いはまた熾烈になりそうですし、この2ヶ月で一気にチーム力を上げてくる大学も例年ありますからねー。出雲、全日本と最終区まで分からない優勝争いで非常に盛り上がりました。箱根でも、優勝争い、シード争いともに見所満載のレースを期待したいです!!!

 

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。