90回箱根駅伝 明治大学の不安要素

続いては、13分台を11人揃えながら、出雲ではまたしてもブレーキ連発で総合7位と過去最高順位を超えられず・・・全日本では見事に立て直し、3強を崩して3位となった明治大学の不安要素について・・・過去10年の箱根成績はこのようになっております。前回の箱根は5区の大江が不調ながらも、8区で一時2位となるなど見せ場を作ったものの、9,10区の連続ブレーキで総合7位に沈んでしまいました。とはいえ、力のある選手が揃っているのは間違いありません。それは5000m平均持ちタイムで全大学トップということからも明らかでしょう。とはいえ、箱根に向けての不安要素となると、いくつか考えられます。

 

まずは大江が卒業した5区ということになるでしょう。大江が走る前の過去5年間の5区の成績は、17-16-2-18-18と16位以下が実に4度あります。もちろん、その頃はまだ古豪復活と呼ばれ、強豪校という位置づけでは無かったかもしれませんが、山で実績があるのはほぼ大江だけです。その大江にしても、最初は6区を走る予定だったのが、チーム都合で急遽5区になったという話ですし、上り適性のある選手を見極められるかという点でも疑問が残ります。今年の5区は誰になるのかは分かりませんが、6区山下りは区間賞筆頭候補の廣瀬が控えているだけに、5区さえ上手く走れればという思いが強いと思います。近年の箱根駅伝では5区が間違いなく最重要区間ですし、場合によってはエース格を走らせるということもあるでしょうか?最高のスカウトと呼ばれた3年生世代が順調に成長し、4年生になった時が間違いなく大勝負となりますから、それを考えても、3年生以下で山をしっかりと上れる選手も発掘しておいてほしいものです。

 

また、絶対的なエースが不在というのもやはり気になるところです。シードを狙う大学としてのエース級ならば複数いる明治ですが、3強を崩し、あわよくば優勝を狙うチームとして考えると、ライバルである日体大には服部、山中がおり、東洋には設楽兄弟、駒澤には窪田、村山、中山、早稲田には大迫といった大学トップクラスの選手がいます。エースと呼ぶには、どの大会でも安定して力を発揮してくれるのが大事だと思いますが、明治の場合、今年の出雲・全日本でともに好走した選手がいないんですよね。。。出雲で良かった八木沢、横手は全日本で微妙でしたし、全日本で良かった文元、大六野は出雲は微妙、特に大六野は出雲で大撃沈でしたし、同じく全日本で好走した松井、木村は出雲のメンバーにさえ選ばれていません。全日本を見て、やはり大六野がエースかなと思いますが、優勝を狙うような大学のエースと比べると見劣りするのは否めません。そうすると、2、3区の往路で差をつけられてしまい、そのまま優勝争いに絡めないまま、中位でレースを進めるということになりかねないんですよね。次回の箱根を考えても、大学トップクラスのエースの登場が待ち望まれます。

 

最後は、安定感の無さでしょうか。それが最も顕著なのは出雲であり、箱根では3大駅伝の中で最も上手くピークを合わせられていると思いますが、それでも前回は9,10区と連続ブレーキでしたし、ここ数年を見てもブレーキと呼べる区間がちらほら見受けられます。絶対的エース、山登りのスペシャリストがいない今回の箱根は、2,5区での挽回が見込めないため、例年以上にブレーキは禁物となるでしょう。全員が力を発揮することが出来れば、優勝争いにも絡めるだけの潜在能力をもったチームだと思っています。

 

監督は優勝を狙うと宣言していますが、現実的には駒澤、東洋、日体大の3強に次ぐ4番手という見方が一般的でしょう。ただ、箱根の距離となると何が起きるか分かりませんし、3強にもそれぞれ不安要素はあります。まずは最低限4位を目指し、3強でブレーキなどあれば、すかさずそこを上回ってさらに上位をというのが現実的かなあ?先ほども述べたとおり、戦力のピークを迎えるのは今の3年生が4年生となる時でしょう。3強は服部、矢野、本田、鈴木といった主力が抜ける日体大、設楽兄弟を始め最強世代が抜ける東洋、窪田、油布が抜ける駒澤に比べると戦力ダウンは少なめです。今回は優勝は厳しいと思いますが、次回の優勝に繋げるためにも、良いレースをしてほしいと思います。

 

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。