2013年新入生上位分析~インターハイ1500m~

2014年3月8日

続いては、夏場に行われたインターハイ1500mの上位選手について分析してみます。1500mで上位に来る選手には、スピードとラストスパートを兼ね備えている選手が多いですね。その一方で、ハーフのような長い距離にはなかなか対応出来ない選手もいたりしますが、来年度はどうでしょうか?

 

そのインターハイで日本人上位8人(関東進学予定)は以下のとおりです。

②富越洸二朗    3分46秒29    →城西
③西山雄介        3分46秒48    →駒澤
④安斎宰          3分46秒68    →順天堂
⑤市田拓海        3分48秒78    →中央
⑥茂木亮太        3分48秒78    →青学
⑧畔柳隼弥        3分49秒26    →東海
⑨秦将吾          3分49秒44    →山学
⑪浅石祐史        3分50秒00 →駒大

 

富越・・・ラスト勝負で西山、安斎といったスピード自慢を抑え、日本人トップとなったのは、見事な切れ味でした。持ちタイムも14分20秒を切っており、城西大では、松村、高橋といった実力者が同学年にいますので切磋琢磨していってほしい。関東インカレの1500mには出れそうですが、長い距離はまだまだかな?

 

西山・・・ラストは惜しくも富越に負けたものの、短い距離でも強いところを見せました。持ちタイムやあらゆる主要大会の成績にてトップ8に入っており、安定感は高校No.1では???1万までしっかり走れることはわかっていますし、強豪ひしめく駒大でも、関東インカレから駅伝まで幅広く出番が回ってきそうです。

 

安斎・・・持ちタイムは14分15秒切り、短い距離に強く、順天堂期待のルーキーですが、強さを見せたのはこのインターハイ1500mのみで、他ではなかなか結果を残せずにいます。まだ5000mまでの選手なのかな?という印象です。徐々に距離を伸ばして行きたいところですね。関東インカレではやはり1500mが有力そうですね。

 

市田・・・持ちタイムは14分24、主要大会での実績はこのインターハイ1500mくらいなので、まだまだこれからの選手といった感じです。やや層が薄くなってしまった中央ですが、1年から食い込んでいくのはちょっと難しそうかな?まずはやはり関東インカレ1500m候補の一人といったところかな。。。

 

茂木・・・持ちタイムは14分17、高校駅伝では3区をまずまずの成績で走っており、即戦力とまではいかないまでも、ある程度長い距離も期待できそうかな?とはいえ、進学先の青学はハーフ換算では10位も63分台という層の厚さ、同級生には一色、秋山、内田といった実績のある選手が多いので、メンバー争いは厳しそうです。

 

畔柳・・・持ちタイムは14分14秒、高校駅伝でも2区を走っていたことを考えると、短い距離のほうが得意な選手なのかな?2区4位は持ちタイムからするとやや物足りない感じです。予選落ちしてしまった東海では、何よりもハーフをしっかりと走れる選手が求められそうなので、早めに距離対応していきたいところです。同級生には廣田、石橋といったタイムも実績もある選手がいるだけに学年内の争いは厳しそうです。

 

秦・・・持ちタイムは14分32と他の選手と比べるとやや劣り、他の実績もあまりない選手です。山梨学院では、佐藤、上村の二人が即戦力ルーキーという位置づけで、秦はその次という感じかな?しかし、山学は持ちタイムが良くなくても一気に上がってくる選手が多々いますし、秦もそうした選手の一人になってほしいです。

 

浅石・・・持ちタイムは14分18秒、これで5番手のルーキーというのが駒澤の恐ろしいスカウトを物語ります。関東駅伝での好走や都道府県対抗で4区4位というのが主な実績でそこまで目立ったものはないです。強い先輩の前に強い同級生が多々いる中で、どこまで這い上がっていけるか?現実的には2年目以降の戦力になればという感じかな・・・

 

こうしてみてみると、1500mで上位に入った選手で他に高校トップクラスの成績を残しているのは西山だけですねー。1500mと5000m以上は大きく違うというのがよくわかります。とはいえ、スピードがあるのは間違いないわけで、その点でアドバンテージがあるわけですから、後は上手く距離対応さえ出来れば、大きな戦力になる可能性を秘めていると思います。

 

 

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。