89回箱根駅伝シード権争い展望

2014年3月8日

 いよいよ、明後日に箱根駅伝が迫ってきました。今日はシード権争いについて考察してみます。まず、2+4強と言われている東洋・駒澤・明治・早稲田・青学・日体大はシード権がほぼ確実だと思うので除外し、残り14校におけるシード権争いについて考えてみます。

 まずは申し訳ないですが、シードがほぼ厳しいと思われる大学について…過去の統計上、予選会を下位通過した場合、シード権を獲得する可能性は極めて低いです。例外は前回上手くはまった順天堂大学くらいですし、神奈川、日大、法政、東農大はほぼ厳しいでしょう。神奈川は序盤で出遅れる可能性が高い、日大は3区まではいいですが4区以降徐々に離されていく可能性が高い、法政は1区しか見せ場が無さそう・・・

 東農大は戦力はこの中では一番充実していると思いますが、5,6区は未知数ですし、ピーキングがずっと上手く出来ていません。それなのに箱根だけきっちりと合わせてしかもシードまで獲得するというのは考えにくいです。個人的には順天堂の再現を期待したいところですが、現実的には難しいかと。

 関東学連選抜は別の意味でシードは厳しいと思っています。まずはモチベーションの問題、特に東海・拓殖・菊池といった前回箱根に出場していた選手はなかなか気持ちを切り替えるのは難しいでしょう。もう一つ大きな問題が調整です。一人の監督が全選手の面倒を見れるわけではないので、調子の把握が難しいですし、多少調子がよくなかったり、体調不良であっても監督に言わずに走ってブレーキを起こすということが多いですからね。。。

 上武大学は過去に1度もシード権を獲得できておらず、選手層が薄い、序盤でいつも出遅れてしまう状況を考えると今年もシード獲得は厳しいかなと思います。全日本は7位といい勝負をしましたが、それは去年も同じことですし、去年と今年のチーム力はそんなに変わらないと思うんですよね。エース格の佐藤に去年ほどの勢いがないことも不安材料です。 

 大東大は予選4位通過でしたが、市田兄弟、片川以外の力が劣り、その3本柱も他大のエース級と張り合えるところまではいかないという状況、1~3区で使い果たしてしまうであろうことを考慮して、シードは厳しいと思っています。過去2年連続で出場できていないというブランクも悪影響ですしね。もちろん、1~3区で上手くしのぎ、山で力を発揮し、シード権獲得なんてこともあり得なくはないですが、可能性は低いです。

 一方、残りシード校の中で厳しいと見ているのは山梨学院・國學院の2校です。山梨学院はベストメンバーが組めませんでした。森井が怪我で離脱、他にも小櫃、田代がエントリー漏れし、復路が大きく手薄になってしまいました。牧野も出雲では不調、全日本では出走せずで9区を任せられるほど戻ってきているのか…2,3,5区のオムワンバ、井上、松本は十分計算出来ますが、それ以外の区間がいずれも不安という状況では、正直厳しいと思っています。オムワンバも難コースの2区をどれだけ走れるかも未知数ですしね。シードを取るにはちょっと不安材料が多すぎるかな?

 國學院はどう考えてもシード権は取れなそうな戦力なのに、何故か10位にきっちりと入ってきている不思議な大学です。その原動力は、2,5区がきっちり走れていることだと思いますが、今回はどうなんでしょう?唯一稼げそうだった5区寺田が外れそうな様子ですし、大下が過去2年のように山を上れればこれほど心強いことは無いですが、未知数ですし、寺田2区でどこまで稼げるのか・・・前回は2,5,9区だけ区間一桁でシードを獲得しましたが、総合力でも前回よりは劣る印象があり、さすがに今回はシード権は厳しいと思っています。
 以上の状況を踏まえると、城西、順天堂、中央、帝京、中央学院の5校で残り4枠を争う確率が高いかなあと思っています。

 5校について分析してみると・・・
 城西大学のオーダー配置はほぼ王道、2区村山がエースに成長したのが大きいです。中原、村山ならある程度上位でつなげることが出来るでしょう。5区濱本にもある程度自信をもっているようですし、9,10区にも山口、吉元といった実力者を配置しており、シード権獲得の可能性は高いと見ています。

 順天堂大学は3区はおそらく田中でしょうから、1~3区に28分台を固めてきました。特に1,3区は大池、田中とダブルエースが揃っており、上位でつないでくれそうですし、2区小澤も問題無さそうです。5区西郷も出雲を見る限りしっかりと上ってくれそう。一方、復路はある程度は走ってくれそうですが、劣勢を跳ね返すほどの力は無さそうです。信時、山崎、石井、松村優、堀となる可能性が高いかな?と思いますが、松村優は今季いまいちなレースが続いていますし、昨年のように走れるか?10区堀も前回の小澤よりは劣る印象…なので、往路では確実にシード圏内、出来ればシードラインを十分に離しておきたいですね。ここもシードの可能性が高いと思います。

 中央大学は順天堂と同様に実力者を1~3区に配置してきました。新庄翔太はもはやエースといっていい存在なのでしょう。その前後を固める大須田、須永も実力者です。不安材料は5区と西嶋の調子かな?5区は野脇なのか当て馬なのかは分かりませんが、力は未知数です。前回はやらかしてしまいましたし、今回は準備万端なのか気になります…過去2年、1区で無難につないでいた西嶋が心配です。全日本は出場できず、12月に1万mを走って30分オーバーと調整なのか調子が悪いのか。。。このままエントリーされない可能性も十分ありますね。。。9区に当日変更で入るようでしたら、ひとまず安心なのですが…不安要素もありますが、代田、多田といった今年成長した選手、経験豊富な上級生もいますし、28年連続シード獲得は伊達ではありません。今年もなんだかんだいってシード権を取るのではないか?と思います。

 帝京大学は今年の戦力の充実ぶりは素晴らしいものがあります。2区、蛯名、5区小山、9区に入るであろう山川、主要区間はきっちりと走ってくれるでしょう。後は1,3区ですね。ここに誰が入るのか?1区は出遅れないでつなげるのか?やはり、田中が1区の可能性が高いとは思いますが、前回の箱根は2区19位、今年はレースに出れていませんし、いくら先日の記録会で1万mで28分台を出したとはいえ、不安はぬぐえません。箱根予選会に比べて、本番で力を出せない選手がやや多い印象が提供にはありますし、シード権は取れると思いますが、序盤でこけるとシード落ちもありうるかなあ…

 中央学院大学はシードを争う中では一番苦しいかな?と思います。正確には、シードを取る力はあるけれど、他大に比べると安定感にやや不安があるという印象です。実質、1,3区の主要区間を担っている潰滝、塩谷の出来にかかっているといっても過言ではないかな。2区は何の心配もありません。藤井はどんな状況でもしっかり走ってくれると思います。しかし、いい位置で1区がつないでくれればさらに力を発揮してくれることでしょう。その藤井の後をつなぐ塩谷も大事な役割を果たすことになります。3区をいい位置で終えれば、5区田中、6区岡本、9区室田と当日変更されれば力のある選手が主要区間に残っているだけにシード権確保が近づいてくることでしょう。

 こうしてみてみると、城西は2,9区、順天堂は1,3,5区、中央は1区、2区、6区、帝京は2,5,9区、中央学院は2,5,9区と主要区間にしっかりとした選手を配置出来そうな感じですね。それぞれエース格でどれだけ稼げるかも大事ですが、結局はブレーキをしたところが脱落していくと思います。取り合えず、東洋・駒澤・明治・早稲田・青学・城西・順天堂・中央・日体大・帝京がシード獲得という無難な予想をしておきます。最も、何が起こるのか分からないのが箱根駅伝での面白さですけどねー。今年も熱いシード権争いが繰り広げられそうです!!

箱根の順位予想区間配置予想の投票を受けてけています。投票をお待ちしております~

※1人1票でお願いします。